エリザベス女王杯を制覇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エリザベス女王杯を制覇の意味・解説 

エリザベス女王杯を制覇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 03:00 UTC 版)

ホクトベガ」の記事における「エリザベス女王杯を制覇」の解説

明けて1993年加藤和宏鞍上1月5日中山4歳新馬戦出走すると、2番人気ながらダート1200mを1分12秒5という準オープンクラス馬を凌ぐ時計叩き出し、2着に9馬身差をつけて逃げ切り勝ちを収める。次戦となった16日竹賞(500下)では2着に敗れるが、舞台東京移した3戦目のカトレア賞(500下)で2勝目挙げる新馬戦から3戦目まではいずれダート戦であり、ホクトベガ初め走ったのは、4戦目で初の重賞挑戦となったフラワーカップである。初めてのでのレースということ2番人気であったが、直線で内から楽に抜け出して3勝目を飾る。桜花賞トライアルフラワーカップ勝ったことでホクトベガ牝馬クラシック候補の1頭に数えられ同じ星の名前を頂く栗東所属ベガとの対戦は『東西ベガ対決』とも呼ばれたが、桜花賞長距離輸送落ち込んだ馬体戻せず、さらに阪神では不利となる大外であったこともあってベガの5着、優駿牝馬道中ベガマークし早めに動いたものの直線伸びきれずにまたしてもベガの6着にそれぞれ敗れた優駿牝馬終了後放牧出され、帰厩後にトライアルクイーンステークスローズステークスを戦うが、それぞれユキノビジンの2着、スターバレリーナの3着に敗れたローズステークスの後は美浦戻らず栗東調整続けて調子上向いていたが、この頃には既に勝ち切るだけの決め手欠けるという評価定着しており、牝馬クラシック最終戦となるエリザベス女王杯では1番人気のスターバレリーナ牝馬三冠がかかる2番人気ベガ対しホクトベガは9番人気と評価落としていた。 レース本番ケイウーマンスタートから飛び出して大逃げ打ち1200通過タイムが1分10秒2というハイペースで進む。1枠1番という最内からスタートしたホクトベガは、これまでの先行ではなく道中は中団で折り合い付け、4コーナー最内から先頭進出先行するベガノースフライトを内から交わして先頭に立つと、追いすがるノースフライト上り3ハロン35秒3の時計でねじ伏せ、2分24秒9というレースレコードをマークしてゴール牝馬クラシック最後の一冠を制するとともにGI勝利を飾ったレース後、鞍上加藤は「有力馬の後ろ折り合いをつけ、内の経済コースを通るように心掛けた叩き合いになって相手ノースフライトの手応え悪かったので勝てると思った気楽に乗れたのが良かった」と語っている。このホクトベガ陣営作戦は、かつて中野管理していたグリーングラスが同じ京都行われた菊花賞優勝した際の作戦をほぼそのまま踏襲したものであり、これが見事にはまったとなったベガノースフライト後塵を拝する3着に敗れ実況担当した馬場鉄志当時関西テレビアナウンサー)は「ベガベガでもホクトベガです!」「東の一等星ホクトベガ勝ったのは北斗ベガです!」というフレーズ残した騎手加藤調教師中野は当レース勝利GI加藤シリウスシンボリ勝った1985年東京優駿以来中野クシロキング勝った1986年天皇賞(春)以来勝利となった酒井牧場にとってもレースは初勝利あり、かつて牝馬三冠目指しマックスビューティ果たせなかった勝利だったが、牧場主酒井はまさかホクトベガが勝つとは思っていなかったため、この時京都応援行っていなかった。このことについて酒井後年、「せっかくの晴れ舞台なのに、彼女に申し訳ないことをした。馬を見る目がないことを思い知らされた。あの馬の強さ見抜くことができなかったなんて、プロホースマン失格です」と語っている。 晴れてGI馬の仲間入り果たしたホクトベガは、1993年12月18日ターコイズステークス出走するが、エリザベス女王杯優勝フロックと見る向き多くGIホースにもかかわらず負担斤量ユキノビジンに0.5kgの差(ホクトベガ56kg、ユキノビジン56.5kg)を付けられ、さらに事前人気ユキノビジン後れを取る2番人気レースでもユキノビジンの3着に終わった

※この「エリザベス女王杯を制覇」の解説は、「ホクトベガ」の解説の一部です。
「エリザベス女王杯を制覇」を含む「ホクトベガ」の記事については、「ホクトベガ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エリザベス女王杯を制覇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリザベス女王杯を制覇」の関連用語

エリザベス女王杯を制覇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリザベス女王杯を制覇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホクトベガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS