エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設の意味・解説 

エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 07:06 UTC 版)

1996年の日本競馬」の記事における「エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設」の解説

前年まで4歳牝馬限定戦として行われていたエリザベス女王杯を古牝馬にも開放JRA史上初めて、古馬出走可能な牝馬限定GIレース創設された。これに伴い距離も2400mから2200mに変更された。また、府中牝馬ステークスがステップレースを担うこととなり、1800mに距離延長された。前年オークス馬・ダンスパートナーが勝ち、1994年エリザベス女王杯勝ち馬ヒシアマゾン2位入線降着となったエリザベス女王杯条件変更に伴い4歳牝馬限定GIの3戦目として秋華賞京都競馬場2000mで新設された。従来ローズステークス(GII)が行われた時期秋華賞が行われる日程となる関係上、ステップレースも変更となったローズステークス1か月前倒し阪神競馬場開催されクイーンステークスは距離を1800mに短縮サファイヤステークス(GIII)は廃止された。第1回秋華賞優駿牝馬勝ち馬エアグルーヴ10着と惨敗し休養明けファビラスラフインが1分58秒1の好時計完勝した。 春の短距離GIとして、従来2000mのGIIとして開催されていた高松宮杯が1200mに短縮されGIに昇格中京競馬場初のGIレースとなった。ステップレースにはオープン特別だったシルクロードステークスGIII昇格フラワーパークシルクロードステークス高松宮杯連勝。さらに秋にスプリンターズステークス制したまた、高松宮杯には三冠馬ナリタブライアン果敢に出走し話題集めたさすがに前半スプリント戦のペース追走できず、直線追い上げたものも4着に終わる。屈腱炎発症して引退したため、結果的にこのレース最後のレースとなった4歳春のマイル決定戦としてNHKマイルカップ新設ニュージーランドトロフィー4歳ステークスが1400mに短縮されてステップレースとなったダービートライアルNHK杯廃止され、代わってダービー指定オープン特別プリンシパルステークス新設された。第1回ではハイペースレースとなり、タイキフォーチュンが1分32秒6の好時計勝利を収めたまた、外国産馬が8着までを占め予想通り外国産馬有利なレースとなった

※この「エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設」の解説は、「1996年の日本競馬」の解説の一部です。
「エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設」を含む「1996年の日本競馬」の記事については、「1996年の日本競馬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設」の関連用語

エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリザベス女王杯の古馬開放とGI3鞍の新設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1996年の日本競馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS