ウル・ムとは? わかりやすく解説

ウルム【Ulm】


うる・む【潤む】

読み方:うるむ

[動マ五(四)

湿りけ帯びる。また、水分帯びてくもったうになる物の輪郭ぼやける。「に—・む町の灯」

目に涙がにじむ。「目が—・む」

涙で声がはっきりしなくなる。涙声になる。「声が—・む」

打たれたりつねられたりして、皮膚青黒くなる。

「傷ガ—・ム」〈和英語林集成

色つや薄れる。鮮やかでなくなる。

「灰捨てて白梅—・む垣根かな/凡兆」〈猿蓑


ウルム

名前 Ulm

ウルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 14:35 UTC 版)

ウルムアレマン語・標準ドイツ語: Ulm)は、ドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州南部に属する都市。人口は約12万人。街のランドマークであるウルム大聖堂は世界で最も高い尖塔を有する教会として有名である。


  1. ^ Statistisches Landesamt Baden-Württemberg – Bevölkerung nach Nationalität und Geschlecht am 31. Dezember 2021 (CSV-Datei)
  2. ^ 「ネアンデルタール人のほか、約43,000年前の最終氷期の頃にヨーロッパにたどり着いたとされる初期の現生人類の痕跡が残り、マンモスの牙から作られた小さな彫像やトリの骨から作られた楽器(フルート)が見つかっています」。楢沢優芽子「Tübingen留学の思い出」〔DAAD友の会『ECHO』38、2022年11月、42-44頁、引用は44頁。〕
  3. ^ Dieter Berger: de:Duden, geographische Namen in Deutschland: Herkunft und Bedeutung der Namen von Ländern, Städten, Bergen und Gewässern. Mannheim/Wien/Zürich: Bibliographisches Institut, 1993 (ISBN 3-411-06251-7), S. 262.
  4. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. VIII. München: LexMA Verlag 1997 (ISBN 3-89659-908-9), Sp. 1190-1191.
  5. ^ このウルムをリーダーとし、西南ドイツ14都市が加盟したシュヴァーベン都市同盟は、「金印勅書に盛られた都市抑圧政策に対抗する」目的で1376年に結成されたものである。同盟は1385年には加盟都市40になり、別に1318年に再建されたライン都市同盟と合同して南ドイツ都市同盟という大同盟となったが、「団結がルーズであり、また異分子をふくんだため、この南ドイツ都市同盟はまもなく解消する」。今来陸郎『都市と農民――中世のヨーロッパ』至誠堂 1973年2月、109-110頁。
  6. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. VIII. München: LexMA Verlag 1997 (ISBN 3-89659-908-9), Sp. 1191-1193.- シュタインヘーヴルと「イソップ」については、Lexikon des Mittelalters. Bd. VIII. München: LexMA Verlag 1997 (ISBN 3-89659-908-9), Sp. 99-100. および小堀桂一郎 『イソップ寓話』(中公新書 523)中央公論社1978年、133-145頁他。
  7. ^ 森本智子『ドイツパン大全』誠文堂新光社、2017年、215頁。ISBN 978-4-416-51731-4 
  8. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. VIII. München: LexMA Verlag 1997 (ISBN 3-89659-908-9), Sp. 99-100. および小堀桂一郎 『イソップ寓話』(中公新書 523)中央公論社1978年、133-145頁他。
  9. ^ Günther Dietel: Reiseführer für Literaturfreunde. I: Bundesrepublik Deutschland einschl. Berlin . Frankfurt/M-Berlin: Ullstein 1965. S. 294 und 188.


「ウルム」の続きの解説一覧

ウルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:42 UTC 版)

アヴェニオ」の記事における「ウルム」の解説

新規路線開業に伴う需要増加備えるため、ドイツの都市・ウルムに向けて2018年以降5車体連接式のアヴェニオM生産が行われている。なお、ウルムの路面電車路線ではアヴェニオ以前展開されていたコンビーノ使用されている。 画像導入都市製造年編成総数全長全高全幅自重最高速度出力歯車比定員軌間出典 ウルム 2018- 5車体連接車31,470mm ? 2,400mm 38t 70km/h 480kw ? 185人(着席69人) 1,000mm

※この「ウルム」の解説は、「アヴェニオ」の解説の一部です。
「ウルム」を含む「アヴェニオ」の記事については、「アヴェニオ」の概要を参照ください。


ウルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 15:52 UTC 版)

はぐれ勇者の鬼畜美学」の記事における「ウルム」の解説

ダークエルフ族長

※この「ウルム」の解説は、「はぐれ勇者の鬼畜美学」の解説の一部です。
「ウルム」を含む「はぐれ勇者の鬼畜美学」の記事については、「はぐれ勇者の鬼畜美学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウル・ム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ウル・ムと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウル・ム」の関連用語

ウル・ムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウル・ムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアヴェニオ (改訂履歴)、はぐれ勇者の鬼畜美学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS