アポイントメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 約束 > アポイントメントの意味・解説 

appointment

別表記:アポイントメント

「appointment」とは、約束予約のことを意味する表現である。

「appointment」とは・「appointment」の意味

「appointment」には、可算名詞と不可算名詞両方使い方がある。可算名詞としては、「約束」予約」「取り決め」のほかに、「地位」「役職」「官職」などの意味を持つ。また、不可算名詞としては、「任命」「指名」「選任」などの意味を表す。

「約束」や「予約の意味での「appointment」は、「アポイントメントがある」「アポをとる」といったカタカナ英語としてもよく使われるため、日本人にとって馴染みのある英単語である。一方で、「任命」や「指名」などの意味には触れ機会少ないため、すぐに忘れてしまう場合には覚え方工夫する必要がある

「appointment」の発音・読み方

「appointment」の発音記号は、「əpɔ'intmənt」である。カタカナ読みでは「アポイントメント」ではなく、「アポォィントゥマァントゥ」が正確な発音に近い。「ア」や「マァ」は、口をあまり開けず弱く発音し最後の「トゥ」は、舌の先前歯のすぐ裏に付けるようにして発音するのがよい。

「appointment」の語源・由来

「appointment」は、「ap(その方向へ)」+「point(指す)」+「ment(こと)」で構成されている英単語である。3つの意味を組み合わせたその方向に指をさして決めること」というニュアンス由来となり、「取り決め「約束」任命」などの意味つながっているとされている。また、古期フランス語の「appointement(取り決め)」が、語源になっているという説もある。

「appointment 」と「reservation」の違い

「appointment 」と「reservation」には、ともに「予約」という意味があるが、「reservation」は特定の場所やものをキープする時に使われるのが一般的である。そのため、コンサート乗り物座席など予約したり、ホテルレストランなど予約する時には、「reservation」が適している。

一方で、「appointment 」は、特定の時間誰かと会う時などに用いられる例えば、ビジネスシーンで人と会うことを決めたり病院予約をする時などには、「appointment 」を使うのが正しと言える時間の概念があったり、スケジュール関わる場合の「予約」であるかどうかで、「reservation」と「appointment 」を使い分けるとよい。

「appointment 」と「promise」の違い

「appointment 」と「promise」は、両者とも「約束」の意味を持つ。「promise」は、決められた行動を起こしたり、義務ルール遂行するといった一般的な「約束」の意味用いられ、ごく簡単な口約束から公的な約束まで、幅広く表す英単語である。一方で、「appointment 」は、定められたことに従うという意味では「promise」と同じ意味合いだが、「promise」よりも時間や場所などが具体的に指定されている「約束」として使われることが多い。

「appointment」の類語

「appointment」の類語は、「約束」や「予約の意味においては、「reservation」「promise」「engagement」などがある。また、任命」や「指名の意味においては、「designation」「assignment」「naming」などが意味の似ている類語としてあげられる同様に、「地位」や「役職の意味における「appointment」は、「job」「position」「post」などで言い換えることができる。

「appointment」を含む英熟語・英語表現

「make an appointment」とは



make an appointment」とは、「予約する」「アポイントメント予約をする」という意味で用いられる表現である。さらに「make an appointment for〜」とすることで、「〜のために約束をする」「〜の名前で予約する」といったフレーズ用いることができる。ほかにも「「make an appointment to〜」「make an appointment with〜」とすると、「〜のための予約をする」「〜に約束とりつける」という表現として使える

「appointment」に関連する用語の解説

「disappointment」とは



disappointment」とは、「失望」「落胆」「失意」などの意味を表す英単語で、期待外れた時や望みが叶わなかった時などに用いられることが多い。英単語構成としては「appointment」に、否定反対の意味を表す「dis」が組み合わさったのであるが、意味合いとしては「appointment」の対義語には当たらない。「disappointment」の対義語は、「impressed感動)」「hope希望)」「expectation期待)」などになる。

「appointment」の使い方・例文

I have another appointment.(別の約束がある)
I have a 11 o'clock appointment.(11時に約束をしている)
I have an appointment with the president.(社長と会う約束がある)
You should visit her by appointment.(彼女と約束してから訪ねるべきである)
I would like to make an appointment at seven.(7時会いたい
The goverment announced the appointment of a new leader.(政府新しリーダー任命発表した
She got a good appointment.(彼女はよい地位得た

アポイントメント【appointment】

読み方:あぽいんとめんと

面会約束予約アポイントアポ。「—をとって訪問する

「アポイントメント」に似た言葉

アポイントメント

出典:『Wiktionary』 (2016/05/05 08:56 UTC 版)

名詞

アポイントメント

  1. 会合約束予約
  2. 官職任務

語源

関連語

連語

  • アポイントメントをとる

「アポイントメント」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



アポイントメントと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アポイントメント」の関連用語

アポイントメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アポイントメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアポイントメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS