アイランド
(アイランズ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 06:48 UTC 版)
用語
生産物
- アイランド (たばこ) - 日本で沖縄県限定で販売されていたタバコの銘柄のひとつ。2006年3月以降販売終了。
団体名
- アイランド・レコード - レコード会社。
- アイランド (スリランカ) - スリランカの日刊英字紙。
- アイランド (バンド) - スイスのバンド。
- Island (日本のバンド) - 紫の城間俊夫と城間正男が結成した沖縄県出身のバンド。代表曲「Stay With Me」。
- アイランズ (歌手) - 日本の男性歌手。
- アイランズ - 東京都の編集プロダクション「アイランズセカンド」の通称、出版ブランド。
作品名
映画名
- アイランド (1980年の映画) - マイケル・リッチー監督・マイケル・ケイン主演のアメリカ映画。
- アイランド (2005年の映画) - マイケル・ベイ監督・ユアン・マクレガー、スカーレット・ヨハンソン主演のアメリカ映画。
音楽作品
- アイランズ (キング・クリムゾンのアルバム) - キング・クリムゾンが1971年に発表したアルバム。
- アイランド (ザ・バンドのアルバム)(en:Islands (The Band album)) - ザ・バンドが1977年に発表したアルバム。
- アイランズ (マイク・オールドフィールドのアルバム)(en:Islands (Mike Oldfield album)) - マイク・オールドフィールドが1987年に発表したアルバム。
- ISLAND (doaのアルバム) - バンド・doaの11枚目のアルバム。
- アイランズ (ザ・フラワー・キングスのアルバム) - ザ・フラワー・キングスが2020年に発表したアルバム。
- アイランド - レミオロメンのライブ・アルバム『Flash and Gleam』収録曲。
- アイランド - 寺岡呼人のアルバム『LIVES』収録曲。
タイトル名
- アイランド (漫画) - 尹仁完原作、梁慶一作画の漫画。
- アイランド (ミュージカル) - 1990年初演のブロードウェイ・ミュージカル。原題Once on This Island。
- ISLAND (ビジュアルノベル) - フロントウイングのゲーム作品。
- I-LAND (テレビ番組) - Big Hit EntertainmentとCJ ENMによる大型プロジェクト。韓国で放送されたリアリティ番組。
- island - 古味直志の読切漫画「古味直志短編集 恋の神様」収録作品の一つ。
その他
その他
- ポートアイランド - 神戸市の人工島。
- 神戸新交通六甲アイランド線 - 神戸新交通の路線。
- アイランド (スリランカ)
関連項目
アイランズ(Islands)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 07:51 UTC 版)
「スコッチ・ウイスキーの蒸留所一覧」の記事における「アイランズ(Islands)」の解説
ハイランドパーク (Highland Park) 1798年創業。オークニー諸島メインランド島の中心地カークウォールの外れに建つ。北緯は59度で、世界最北に位置するウイスキーの蒸留所として知られる。麦芽の一部を自家製麦でまかなっており、仕込み水の一部に井戸水を使用している。大麦の貯蔵庫にはウイスキーキャットがいる。 アイル・オブ・アラン (Isle of Arran) 1995年創業。グラスゴーの西、クライド湾の中心に浮かぶアラン島に160年ぶりに作られた蒸留所である。 アイル・オブ・ジュラ (Isle of Jura) 1810年創業。ジュラ島はアイラ島の北東部にある島で、ジョージ・オーウェルが『1984年』を執筆した地として知られる。記録によると、1502年にはすでにウイスキーの密造が行われていた。 スキャパ (Scapa) 1885年創業。およそ半世紀の操業停止を経て1963年に操業を再開。ハイランドパーク蒸溜所の南西約2km、スキャパ・フローのすぐ近くに位置しており、世界最北のウィスキー蒸留所の座をハイランドパーク蒸溜所に譲っている。なお、この蒸留所ではローモンド・スチルと呼ばれる、釜の上部が円筒形をした特殊な形をした単式蒸留器を使用している(ただしローモンド・スチルが本来持つ、釜の上部と下部から同時に加熱する仕組みは持ってない)。 タリスカー (Talisker) 1831年創業。インナー・ヘブリーデス諸島最大のスカイ島にある。単式蒸留器は、ラインアームが2度上下に曲がる特殊な形状をしている。かつて(1928年まで)は蒸留を3回行っていた。 トバモリー(Tobermory) 1798年創業。スカイ島とジュラ島の中間にあるマル島の蒸留所。休業・操業を繰り返した後、1993年にバーン・スチュワート社が買収・操業を再開させた。かつての経営者が貯蔵庫を売却してしまったため、貯蔵・熟成はディーンストーン蒸留所で行っている。 アビンジャラク(Abhainn dearc) 2008年創業。ヒルスチルと呼ばれるルイス島伝統の密造スチルが特長。冷却は伝統的なワ-ムタブ。キルホーマンを抜いて、スコットランド最西端の蒸留所。 ハイランドパーク蒸溜所 ハイランドパーク蒸溜所のモルトハウス。フロアモルティング(コンクリートの床の上で大麦を発芽させている)を行っている様子。 アイル・オブ・アラン蒸留所 アイル・オブ・ジュラ蒸留所 スキャパ蒸留所 タリスカー蒸留所 タリスカー蒸留所の単式蒸留器 トバモリー蒸留所
※この「アイランズ(Islands)」の解説は、「スコッチ・ウイスキーの蒸留所一覧」の解説の一部です。
「アイランズ(Islands)」を含む「スコッチ・ウイスキーの蒸留所一覧」の記事については、「スコッチ・ウイスキーの蒸留所一覧」の概要を参照ください。
- アイランズのページへのリンク