アイの実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > アイの実の意味・解説 

特定非営利活動法人アイの実

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人アイの実
所轄 札幌市
主たる事務所所在地 札幌市中央区南五条西8-7-6アーバンビル2階
従たる事務所所在地
代表者氏名 後藤 祐太
法人設立認証年月日 2012/03/09 
定款記載され目的
この法人障害持った人達に対して障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業行いそのなかでパソコン利活用しての作業とおして就労機会創出促し福祉増進寄与すつことを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

アイの実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 05:33 UTC 版)

アイの実
MINMIシングル
初出アルバム『imagine
B面 四季ノ唄
リリース
規格 マキシシングル
録音 日本
ジャンル J-POP
レゲエ
時間
レーベル ビクターエンタテインメント
作詞・作曲 作詞・作曲:MINMI
チャート最高順位
MINMI シングル 年表
Another World
(2003年)
アイの実
(2004年)
Are yu ready
(2004年)
ミュージックビデオ
MINMI「アイの実」 - YouTube
Shiki No Uta (Tribute to Samurai Champloo) Official Music Video - YouTube
imagine 収録曲
  1. Intro
  2. Another World
  3. STEP
  4. Interlude l
  5. アイの実
  6. Interlude ll
  7. Put A Spell On U (aka MMB)
  8. imagine
  9. Interlude lll
  10. EVERYDAY feat. 湘南乃風
  11. HAPPY SONG 2004
  12. Who's Theme
  13. 四季ノ唄
  14. Just a woman# FOREVER LOST
  15. Step feat. TAKAFIN
  16. Independent★Woman
  17. The Rock City
  18. Outro
テンプレートを表示

アイの実」は、日本の女性シンガーソングライターMINMIの4thシングルである。2004年3月31日ビクターエンタテインメントより発売された[2][3][4]

概要

表題曲はオーソドックスなミディアム・レゲエ。カップリング曲の「四季ノ唄」はマングローブ原作・制作のCX系アニメサムライチャンプルー』のエンディングテーマ[2]。作詞・作曲はともにMINMI。いずれも2004年6月30日に発売されたセカンドアルバムimagine』(イマジン)に初収録されたのち[5]2008年6月4日発売のベスト・アルバムMINMI BEST 2002-2008』に収録された[6]

楽曲解説

「アイの実」

編曲はレゲエ発祥の地ジャマイカのファイアーハウス[1]。MINMIがシングルでミディアムテンポの曲を歌うのはこれが初めてであり[7]金管楽器のサウンドが伸びやかに歌うMINMIの歌声を引き立てている。また後半部分では子供たちによるコーラスが入っている。

MINMIはコンプレックスを持つ鳥が、大切な人から大きな愛で見守られていたことに気づき、もらった愛を世界中に届けてつないでいく、という物語を歌っている。MINMIは19歳のときに初めてジャマイカに行って、ボブ・マーリーを知り[8]、レゲエのすべてのアーティストを尊敬するようになったという。インタヴューの中で、MINMIはジャマイカのサウンドが作り出す温かさと深みのある世界を届けたかったと話しており、メッセージがより伝わるように、温かい音とシンプルな歌詞を心掛けたという[7]

音楽評論家平賀哲雄は「非常にハッピーでピースフルな曲」であり、ボブ・マーリーの「One Love」に通じるものがあると評している[7]

「四季ノ唄」

「四季ノ唄」は、音楽プロデューサー、Nujabesとのコラボによって生まれた和のテイストが強い楽曲。『サムライチャンプルー』で監督を務めた渡辺信一郎は音楽への関心が高く、当時まだそれほど知られていなかったジャズの要素を取り入れたヒップホップ、特にNujabesとFat Jonに注目していたという。そこで渡辺がNujabesにオファーを出すと、Nujabesはそれを快く引き受け、主題歌の制作を申し出た。そこでオープニング曲ではShing02を、エンディング曲ではMINMIをフィーチャーした楽曲が制作されることになった[9]

MINMIはこの曲で、夢に見るほど会いたいと思う人がもう帰ってこないことに気づき、いつの日か再会できることを願って旅する少女を、日本の四季折々の情景とともに歌っている。MINMIは制作の際にアニメの脚本を参考にしている[10]。またインタヴューで『サムライチャンプルー』が江戸時代を舞台とする作品であるため、着物を着た町娘が踊る姿を思い描きながら制作したと話している[7]

楽曲は『サムライチャンプルー』およびNujabesが世界中で高く評価されるとともに広く知られるようになり、海外のDJトラックメイカーが楽曲をサンプリングするなど世界的な広がりを見せた[11]

Shiki No Uta

『サムライチャンプルー』の放送開始から15周年を迎えた2019年6月、MINMIは「四季ノ唄」がきっかけとなり、ワシントンD.C.で毎年開催されている北米最大級のポップカルチャーイベント「OTAKON」への出演が決定したことを伝えた[12][11]。これは26回目となる「OTAKON 2019」において、2010年に急逝したNujabesのトリビュートコンサートが企画され、音楽面で深く関わった『サムライチャンプルー』が取り上げられたことによる[12]。MINMIは海外のインタヴューでOTAKONへの出演を決めた理由を聞かれ、「サムライチャンプルーの人気を再確認したかった」、そして「トリビュートコンサートのステージでNujabesに敬意を表したかった」と答えている[13]

OTAKONへの出演が決まると、MINMIは新たに「四季ノ唄」の英語バージョン「Shiki No Uta」と日本語リミックスバージョン(セルフカバー)をロサンゼルスでレコーディングし[12][14]、7月19日に海外レーベル「Domo Records」から、MINMI初のアメリカからの世界配信シングルとしてリリースした[14][15]。さらにその翌日、宮崎県で開催されたMINMI主催の音楽フェスティバル「FREEDOM aozora 2019」[11]、続いて7月26日から始まった「OTAKON 2019」でリリースしたばかりの楽曲を熱唱した[15]

8月21日にはYouTubeで「shiki no uta」のミュージックビデオが公開された[16]

カバー

  • Somatrope『Anime House Project~おしゃれ Selection Vol.1~』(2009年)[17]

収録曲

CD
全作詞・作曲: MINMI。
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「アイの実」MINMIMINMIMINMI & FIREHOUSE
2.「四季ノ唄」(テレビアニメ『サムライチャンプルー』EDテーマ)MINMIMINMINujabesShingo.S
3.「アイの実」(Dub Mix)MINMIMINMI 
4.「アイの実」(karaoke)MINMIMINMI 
合計時間:

収録アルバム

曲名 アルバム 発売日 備考
アイの実 imagine 2004年3月31日 オリジナルアルバム
MINMI BEST 2002-2008 2008年6月4日 ベスト・アルバム
SUMMER COLLECTION WITH MUSIC CLIPS 2009年8月19日 コンピレーション・アルバム
『ORIGIN』 2014年9月27日 ベスト・アルバム
『ALL TIME BEST : EVE』 2017年3月3日 ベスト・アルバム
四季ノ唄 『imagine』 2004年3月31日 オリジナルアルバム
『MINMI BEST 2002-2008』 2008年6月4日 ベスト・アルバム
『ALL TIME BEST : ADAM』 2017年3月3日 ベスト・アルバム

脚注

  1. ^ a b MINMI / アイの実”. CDジャーナル. 2022年5月22日閲覧。
  2. ^ a b MINMI, アイの実”. ビクターエンターテインメント公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  3. ^ アイの実”. MINMI公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  4. ^ アイの実, MINMI”. オリコン公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  5. ^ imagine”. MINMI公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  6. ^ MINMI BEST 2002-2008”. MINMI公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  7. ^ a b c d MINMI 『アイの実』 インタビュー”. Billboard JAPAN. 2022年5月22日閲覧。
  8. ^ MINMI and Her New Tribute Song to Shiki no Uta”. Honey's Anime. 2022年5月22日閲覧。
  9. ^ サムライチャンプルーとNujabes─ 渡辺信一郎 監督が語った “無名のNujabes” を起用した理由【Think of Nujabes Vol.2】”. ARBAN. 2022年5月22日閲覧。
  10. ^ Interview with MINMI. "Samurai Champloo" ending theme singer MINMI talks about "Shiki No Uta" and her Otakon experience.”. JaME (English Version). 2022年5月22日閲覧。
  11. ^ a b c MINMI「四季ノ唄」の英語バージョンをリリース 北米でNujabesトリビュートコンサートに出演”. block.fm. 2022年5月22日閲覧。
  12. ^ a b c 7/26(金)「OTAKON」に出演決定!”. MINMI公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  13. ^ Arama! Japan Interviews MINMI”. Arama! japan. 2022年5月22日閲覧。
  14. ^ a b MINMI BIOGRAPHY”. Domo Records公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  15. ^ a b 7/19(金)「四季ノ唄」(English Version) 配信決定!”. MINMI公式サイト. 2022年5月22日閲覧。
  16. ^ MINMI - Shiki No Uta (Tribute to Samurai Champloo) Official Music Video”. YouTube. 2022年5月22日閲覧。
  17. ^ 感動と興奮を呼んだあの名作アニメ楽曲がお洒落なHOUSEアレンジで甦る!! 音楽CD『ANIME HOUSE PROJECT~おしゃれ selection vol.1~』 本日10月28日リリース”. PR TIMES. 2022年5月22日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイの実」の関連用語

アイの実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイの実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイの実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS