その他の通り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/12 14:33 UTC 版)
PH通り銀南街の北東に位置する、平和通と御幸通を結ぶ通り。名前の由来は、平和通(Peace)と御幸通(Happy)から。レンガ畳となっており、彫刻やベンチなどが設置されている。車両は御幸通から平和通への一方通行。かつて存在した商店街振興組合は解散しており、現在は任意団体がイベント等の企画を行っている。 新町通新町1丁目〜2丁目、銀南街の一部からなる。銀座通と山口県道53号を結ぶ通り。飲食店や病院が立地する。 御幸通御幸通1丁目〜2丁目からなる。徳山駅在来線口から北東にかけて大きくのびる通り。山口県道53号の一部であり、終点にはロータリー交差点と防長交通のバスターミナルがある。冬期に開催されるツリーまつり(後述)の際には、イルミネーションのメインストリートとなる。 岐山通山口県道53号市役所前交差点から国道2号に向かってのびる通り。行政施設が数多く立地している。
※この「その他の通り」の解説は、「周南市中心市街地」の解説の一部です。
「その他の通り」を含む「周南市中心市街地」の記事については、「周南市中心市街地」の概要を参照ください。
その他の通り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 17:14 UTC 版)
ここでは、商店街周辺の通りについても述べる。対象地域は、南北はサンロード新市街・ワシントン通りから通町筋(熊本県道28号熊本高森線)まで、東西は国道3号から電車通り(熊本県道28号熊本高森線)までである。この地域の中心を南北に通り抜けているのが、下通アーケード街である。 駕町通り 下通商店街の東側、通町筋の鶴屋百貨店西側から銀座通りへ至る南北約300mの通りで、中央街・下通2丁目・安政町・手取本町に属する。歩道部分にのみアーケードが架かっている。三年坂より北側は大規模な商業施設が占め、南側は小規模な商業ビルが建ち並び商業施設が多数入居している。 栄通り 下通商店街の西側を南北に走る通りで、サンロード新市街・銀座通り・城見町通りと交差する。新市街・上通2丁目・花畑町に属する。飲食店が軒を連ねる歓楽街である。 銀杏北通り・中通り・南通り 栄通りの西側、城見町通りからサンロード新市街に至る南北約400mの通りで、サンロード新市街・西銀座通り・銀座通りと交差する。花畑町・新市街に属する。飲食店が軒を連ねる歓楽街である。かつては映画館などもあった。 ワシントン通り 熊本ワシントンホテルプラザから下通・サンロード新市街・シャワー通との交点へ至る東西約100mの通りで、熊本ワシントンホテルプラザにちなんで名付けられた。風俗街と隣接していることから、飲食店、商業施設と風俗店が混在している。 プールスコート通り 光琳寺通り 西銀座通り 下通から電車通り(熊本フコク生命ビル、花畑公園付近)に至る東西約200mの通りで、銀杏中通り・銀杏南通りと交差する。新市街・下通1丁目・花畑町に属する。飲食店が軒を連ねる歓楽街である。 銀座通り 銀座橋(国道3号の中央街交差点)から電車通り(花畑町電停付近)へ至る東西約600mの通りで、駕町通り・下通・栄通りと交差する。中央街・下通2丁目・花畑町に属し、下通との交点を中心として数百メートルの歩道部分にアーケードが架かっている。西側の一部に金融機関が立地している他は大部分が歓楽街である。 クラブ通り 三年坂 安政橋(安巳橋とも呼称する。国道3号の安政町交差点)から下通へ至る東西約350mの通りで、駕町通り・下通と交差し城見町通りへと繋がる。江戸時代はメインストリートの一つであった。アーケードはないが西側はデザインの統一されたオーニングが架かっている。安政町に属し、東側に立体駐車場がある他は商業ビルの建ち並んでいる。飲食店が多い。 城見町通り 下通から電車通りへ至る東西約200mの通りで、三年坂から繋がる通りで栄通りと交差する。下通1丁目・花畑町に属する。歓楽街である。
※この「その他の通り」の解説は、「下通」の解説の一部です。
「その他の通り」を含む「下通」の記事については、「下通」の概要を参照ください。
その他の通り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 13:59 UTC 版)
ここでは、商店街周辺の通りについても述べる。対象地域は、南北は通町筋(熊本県道28号熊本高森線)から広町(熊本県道1号熊本玉名線)まで、東西は国道3号から坪井川までである。この地域の中心を南北に通り抜けているのが、上通アーケード街と上通並木坂である。 上乃裏通り 上通商店街の東側に並行する、びぷれす熊日会館裏から熊本電鉄藤崎宮前駅へ至る約400mの通りで、若者向け衣料・飲食店が多い。水道町・上通町・草葉町・南坪井町に属する。元々歩道のない狭い文字通りの裏通りで古い住宅や商店が混在していたが、ファッションストリートとして上通並木坂が注目されはじめた頃から安い地代・賃料を求める若い経営者たちの出店が徐々に進んで現在に至る。地元工務店主の協力により元々あった古民家や蔵などの建物をそのまま生かして再生した個性的な店舗が多く、商店街活性化の代表例の一つとして知られている。 オークス通り アーケード街の西側に位置し、桜井町通りから北へ延びる全長100mの通りで、上通町・城東町に属する。西側は熊本ホテルキャッスルと熊本電気ビル、東側は長崎書店とホテルオークスなどから成る。かつては熊本県立第一高等女学校の運動場の一部で、当時に植えられた楠が今では大木となって残っている。大楠にちなんでオークス通りの名が付けられた。駐車場やホテル、オフィスビルが大半を占め商店街としてはあまり機能していなかった。しかし、北側の並木坂や上乃裏通りに繋がる薮の内通りに、商店が近年多数出店したことや、1階部分に回廊型の貸店舗貸店舗を持ったビルが複数建設されたこともあり、商店の集積が高まっている。 桜井町通り 国道3号の水道町北交差点から熊本ホテルキャッスル南側を通り坪井川へ至る約400mの通りで、水道町・上通町・城東町に属する。桜の井戸が名前の由来である。 草葉町通り 白川公園からアーケード街へ至る約200mの通りで、草葉町・上通町に属する。マンションと商店の混在する地域である。 歩小路 熊本中央警察署前交差点から上通並木坂へ至る約200mの通りで、草葉町・上通町・南坪井町に属する。
※この「その他の通り」の解説は、「上通」の解説の一部です。
「その他の通り」を含む「上通」の記事については、「上通」の概要を参照ください。
- その他の通りのページへのリンク