しんたいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > しんたいの意味・解説 

心体

読み方:しんたい

心と体心身身心精神肉体

しん‐たい【新体】

読み方:しんたい

新し体裁形式


しん‐たい【真体】

読み方:しんたい

そのもの真実のすがた。

自己鍛練して自己の—に達すと共に」〈西田善の研究

楷書字体楷書体


しん‐たい【真諦】

読み方:しんたい

仏語絶対不変真理究極真実第一義諦勝義諦。⇔俗諦(ぞくたい)。

しんてい(真諦)1」に同じ。

文学の—に触れるもの」〈寅彦・科学文学


しん‐たい【神体】

読み方:しんたい

神霊宿っているものとして神社などに祭り礼拝の対象とする神聖な物体古代では山岳巨岩大木などが神体または神の座として考えられたが、今日では鏡・剣・玉・鉾(ほこ)・御幣影像などが用いられることが多い。みたましろ


しん‐たい【身体】

読み方:しんたい

古くは「しんだい」とも》人のからだ肉体体躯(たいく)。身(み)。「—強健


しん‐たい【進退】

読み方:しんたい

[名](スル)古くは「しんだい」とも》

進むことと退くこと。動くこと。

常人の情は兎角世の風潮従いて—する者にて」〈西村茂樹日本道徳論

身を動かすこと。立ち居振る舞い。「挙止—」

職を辞めるかとどまるかという、身の去就。「—を共にする」「—去就時機」「出処—」

心のままに扱うこと。自由に支配すること。

屏風(びゃうぶ)の高きを、いとよく—して」〈一二〇〉

「国ヲ—スル」〈日葡


しんたい 【神体】

神道で、神霊宿っているとして祭祀用い礼拝の対象とする神聖な物体。神自身の意味をもつ。類語に神体形・霊御形など。元来特殊な玉石・岩・樹木高山名岳などだったが、鏡・剣・玉・鉾などが用いられるようになり、やがて神像現れるようになった江戸前期の僧円空は、本地垂迹信仰から、神社に神体としての仏像彫刻奉納し全国歩いた。神体として直接崇拝対象とする山を神体山と呼ぶ。→ 円空

神体(しんたい)

もともとは神の本体そのもの指したが、今日では象徴として礼拝の対象としてまつるもの。

じんたい

読み方:しんたい

  1. 支那人。〔第二類 人物風俗
  2. 支那人を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

新帯

読み方
新帯しんたい

「しんたい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



しんたいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんたい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
新体 デジタル大辞泉
100% |||||

4
御神体 デジタル大辞泉
100% |||||

5
真太陽時 デジタル大辞泉
100% |||||

6
身体言語 デジタル大辞泉
100% |||||

7
身体障害者補助犬 デジタル大辞泉
100% |||||

8
94% |||||

9
環太平洋地震帯 デジタル大辞泉
94% |||||

10
身体のインターネット デジタル大辞泉
94% |||||

しんたいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんたいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2025 (C)Okayamaken Jinjacho
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS