紫電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > > 紫電の意味・解説 

【紫電】(しでん)

川西N1K1-J.
大東亜戦争中、日本海軍運用していた局地戦闘機迎撃戦闘機)。

大東亜戦争中期水上戦闘機強風」を陸上機化して比較たやすく高性能局地戦闘機得ようという川西提案海軍承認与えて実現した機体
昭和17年12月1号機完成したが、ほとんど水上機そのままの形で陸上機化したため、構造上無理が生じ主脚故障機体工作不良などが頻発した
また「誉」エンジン不調もあって実性能稼働率ともに低かった
このため零戦機体を戻す部隊もあった。

しかし重武装比較優れた運動性能持っており、目立った戦果はないものの、米軍新型機と戦う上で貴重な戦力であった
エンジン不調なければF6Fに対して優位に戦え能力があった様である。

その後中途半端な性能大改修が行われ、紫電改生まれた

余談だが、日本機に似つかわしくないずんぐりした胴体米軍グラマンF6Fによく似ており、よく敵と誤認されたそうである。

性能諸元(11型)

機体略号N1K1-J
全長8.885m
全高4.058m
全幅11.99m
翼面積23.5㎡
自重2,897kg
全備重量3,900kg
発動機誉二一型 空冷星型複列18気筒離昇1,990馬力)×1基
最高速度583km/h(高度5,900m)
実用上昇限度12,500m
航続距離
正規/過荷)
1,432km/2,545km
武装主翼ポッド20mm機銃×2挺(携行弾数100発)、機首7.7mm機銃×2挺(携行弾数550発)
爆装60kg爆弾×4発、250kg爆弾×2

バリエーション





紫電と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から紫電を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から紫電を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から紫電 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紫電」の関連用語

紫電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS