M110とは? わかりやすく解説

【M110】(えむひゃくじゅう)

アメリカ陸軍現用主力自走榴弾砲
M107 175mmカノン砲と平行開発され1961年制式化アメリカ日本のほか9ヶ国で採用された。
現在では、M270多連装ロケットシステムなどの後継機種移行して順次退役中。

戦略レベルでの大規模な運用想定され、主に軍団直轄砲兵部隊配備された。
開発当たっては他車のコンポーネント利用しており、車体M107エンジンはM108/M109、サスペンションM113から流用され、コスト低減図られている。
また、C-130輸送機での空輸考慮されており、車体は非常に小型大口自走砲としては極めて軽量である。

日本でも1983年からライセンス生産され、砲架日本製鋼所車体小松製作所分担して製造している(砲身アメリカからFMS有償援助)で取得)。
陸上自衛隊では「203mmりゅう弾砲」の名称で採用され北部方面隊西部方面隊などの特科部隊に計91両が配備されている。

性能諸元

乗員5名
全長11.3m(M107)/10.73m(M110)
全高3.68m(M107)/3.14m(M110)
全幅3.15m(M107)/3.14m(M110)
戦闘重量29.2t(M107)/28.3t(M110)
懸架
駆動方式
トーションバー方式
エンジンデトロイト・ディーゼル 8V-71T 2ストロークV型8気筒液冷スーパーチャージド・ディーゼルエンジン
出力405hp)
登坂60%
堤高1.01m
超壕幅2.36m(M110)/1.90m(M110)
最大射程32.7km(M107)/16.8km(M110)/21.3km(M110A1)/29.1km(M110A2
最大速度
路上
56km/h(M107)/54.7km/h(M110)
航続距離725km(M107)/523km(M110)
装甲13mm(車体前面
携行弾数2発
兵装M113 64.5口径175mmカノン砲×1門(M107
M2A2 25口径203mmカノン砲×1門(M110)
M201 37口径203mmカノン砲×1門(M110A1
M201A1 37口径203mmカノン砲×1門(M110A2

主な派生型(カッコ内は試作時名称)





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」からM110を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からM110を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からM110を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M110」の関連用語

M110のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M110のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS