203mm自走りゅう弾砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 陸上自衛隊装備品 > 203mm自走りゅう弾砲の意味・解説 

203mm自走りゅう弾砲 20HSP 愛称 サンダーボルト

203mm自走りゅう弾砲 諸元・性能
乗員 5人
全備重量 28.5t  
全長 10.7m  
全幅 3.15m
全高

3.14m(積載状態)

速度 54km/h
エンジン ゼネラルモーターズ水冷2サイクル8気筒
  ディーゼル機関
 

411ps/2.300rpm

武装

203mmりゅう弾砲

1
  最大射程

30.000m(噴進弾)

  24.000m(通常弾)
  発射速度 1.5発以上/分
製作 日本製鋼所(砲部)
小松製作所車体
備考  
 
給弾・装填などが自動化されているため、陣地進入から射撃完了までの時間従来けん引式に比べ極めて短く、1門当たりの操作人員けん引重砲(20人)に比べ13人に省力化されている。58年度から取得開始し59年度末に部隊装備逐次方面直轄特科部隊が現在保有している203mmりゅう弾砲等と換装される。

203mm自走榴弾砲

(203mm自走りゅう弾砲 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/10 03:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

203mm自走榴弾砲は、口径203mm(8インチ)の自走榴弾砲

  • M110 203mm自走榴弾砲 - アメリカ合衆国の自走榴弾砲、陸上自衛隊で203mm自走りゅう弾砲として採用。
  • M55 203mm自走榴弾砲 - アメリカ合衆国の自走榴弾砲。
  • M43 203mm自走榴弾砲 - アメリカ合衆国の自走榴弾砲。GMCの一種として開発された。
  • SU-14 - ソビエト連邦の自走榴弾砲。初期型はB-4 203mm榴弾砲搭載。
  • 2S7ピオン 203mm自走カノン砲 - ソビエト連邦の自走砲。自走榴弾砲とされる場合もあるが、搭載砲の2A44はカノン砲として扱われる。
  • W90 203mm榴弾砲 - 中華人民共和国の榴弾砲。自走榴弾砲として開発された。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「203mm自走りゅう弾砲」の関連用語

203mm自走りゅう弾砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



203mm自走りゅう弾砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
陸上自衛隊陸上自衛隊
Copyright (C) 2025 陸上自衛隊 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの203mm自走榴弾砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS