《把握しておいてください》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《把握しておいてください》の敬語の意味・解説 

《把握しておいてください》の敬語

「把握しておいてください」の敬語表現

前提として、「把握しておいてください」も敬語表現一種ではあります。ただし、「ください」という言い回し強制力感じる人もいるでしょう。より丁寧な言い回しでは「把握していただけますか」「把握していただけないでしょうか」などが挙げられます。

「把握しておいてください」の敬語の最上級の表現

把握しておいてください」の敬語最上級は「ご検討お願い申し上げます」「ご承認賜りますようお願い申し上げます」などの形です。「把握」という言葉は「しっかりと物事理解する」という意味なので、目上の人に使うと相手無知指摘するようなニュアンスなりかねません。より丁寧な表現にするのであれば、「把握」という言葉別のものに置き換える必要がありますそのうえで、「お願い申し上げます」と丁寧な懇願言葉をつなげれば、最上級敬語として成立するでしょう

「把握しておいてください」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

何らかの情報を「把握してほしい」と伝えることは、ビジネスシーンでは頻繁に起こります。以下、ビジネスメールや手紙における「把握しておいてください」の敬語例文です。

ざっくりとでいいので、このパンフレット把握していただけますか。明日会議説明してほしいので」
取り急ぎ先方提出する見積書共有します。すぐに把握していただけないでしょうか
「私は打ち合わせ出席することができません。代わりに出席して事情把握していただけますか。後で報告してください
先方怒っているポイント把握していただけないでしょうか。今のままでは何も手が打てません」
「以上、私からの提案なりますご検討お願い申し上げます
データに基づき企画書作成いたしました前回よりも多くの点で改善した自負しております。ご承認賜りますようお願い申し上げます
お客様ご要望踏まえインテリア多少変えております。こちらのデザイン案でご検討お願い申し上げます
みなさまアドバイスをもとに、チームプレゼンテーション資料作成いたしました部長からもご承認賜りますようお願い申し上げます

「把握しておいてください」を上司に伝える際の敬語表現

上司に「把握しておいてください」という旨を伝えるときは、「ご検討お願い申し上げます」「ご承認賜りますようお願い申し上げます」などの、敬語最上級用いるのがマナーです。上司相手に「把握」という言葉を使うのは、立場が上からの文章なりかねません。近しい上司に対しても、「把握」という言葉避けるのが無難です。最上級敬語堅苦しく感じ場合には、「お目通し願います」というフレーズ定型化しています。

「把握しておいてください」の敬語での誤用表現・注意事項

把握しておいてください」という意味の言葉発するときには、「ご把握」という形にしないよう要注意です。もちろん、「ご理解ください」「ご承認ください」のように、単語に「ご」をつけて敬語表現にすることは少なくありません。ただし、「把握」は「ご」をつけられない単語です。「ご把握ください」「ご把握いただけますか」などは日本語の誤用になるので避けましょう

次に、「把握お願い申し上げます」「どうぞ把握賜りますようお願い申し上げます」などの丁寧な文章であったとしても、目上の人に「把握」を使うのは厳禁です。なぜなら、目上の人に「全体像理解すること」をお願いする行為そのものが失礼だからです。目上の人が物事把握するのは当然ですし、そもそも下の立場から手間のかかる行為お願いしてはなりません。「把握」という言葉使っていいのは主語自分場合か、同等相手だけに限ります

ただ、「ご検討賜りますようお願い申し上げます」のように丁寧な文章へと直したとしても、相手面倒なことをお願いしている状況変わりません。少しでも強制的なニュアンスやわらげるには、クッション言葉使ってましょう。「お手数ですが」「申し訳ございませんが」「お忙しいとは存じますが」などの前置きがあると、文章から一方的な雰囲気弱まります。言われた側が不快に思わなくなりお願いをしやすくなりますそのかわりクッション言葉多用する文章全体冗長になるので注意しましょう

「把握しておいてください」の敬語での言い換え表現

把握しておいてください」の言い換えには「ご了承ください」があります。「ください」を使う敬語表現としては、「把握しておいてください」よりも頻繁に使われきました。「ご了承ください」はビジネスシーンにおける定型文のひとつであり、何らかの情報相手伝えたいときに投げかけます定型文なので「くださいと言われても強制力感じる人は少なといえるでしょう

念のため、「ご了承ください」を丁寧な表現にしたいのであれば、「お含みおきください」という言い換えできます。「お含みおきください」とは、「頭の片隅入れておいてください」という意味です。「把握」「了承」よりも相手の手間が少なく遠慮している表現だといえます日常的に使うフレーズではないので特別感があり、目上の人にも使えるでしょうそのほかの「把握しておいてください」の丁寧な言い換えには「ご承知おきください」もあります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《把握しておいてください》の敬語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《把握しておいてください》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《把握しておいてください》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS