《押下》の読み方
「押下」の読み方は、一般的には「おうか」である。キーボードのキーを押し下げる動作を意味する言葉である。
ただし「おうげ」のような読み方が誤りであるとは断言しきれない。「押下」はもともと電子機器のマニュアル等に記された(テキストベースの)語彙である可能性が高く、もしそうであれば読み方が想定されておらず定まっていなくても不思議ではない。これはネットスラングの「恵体」の読み方が決まっていない状況に似ている。
口頭で「押下」の語を読む場合、「おうか」と読んでも「おうげ」と読んでも、おそらく伝わりにくい。いっそ「押し下げる」「押し下ろす」と言い換えてもよいかもしれない。
ちなみに人名としては「押下」と書いて「おしした」と読む姓がある。
- 《押下》の読み方のページへのリンク