《折角》の敬語
「折角」の敬語表現
「折角」を敬語表現にする場合、「折角ですので」という形にすると良いでしょう。主に、目上の相手の厚意を受ける際に使用する表現です。また、目上の相手に、何かを勧める際にも使用可能です。元となるのは「折角なので」という表現ですが、「なので」が敬語として好ましくないため、「ですので」に変えます。あくまでも丁寧だけの形ですが、目上の相手に対して使用しても失礼にはなりません。また、相手の厚意を断らざるを得ない場合に使用することもあります。そのような時には、「折角ですが」という表現が適しています。「折角なのに」を丁寧な形にした表現で、「折角ですので」と同様に、敬語として問題なく使用可能です。「折角」の敬語の最上級の表現
「折角」を最上級の敬語表現にする場合、相手の厚意を受けたり、相手に何かを勧めたりするのであれば、「折角~してくださいましたので」「折角~していらっしゃったので」といった形にすると良いでしょう。「折角ですので」に、尊敬語の「くださる」や「いらっしゃる」を付け足す形です。「折角ですので」だけでは、そのまま尊敬語表現に変えることは不可能なので、相手の行動を示す言葉と組み合わせた表現にします。そうすると、尊敬語が含まれる形になり、ただの丁寧語表現である「折角ですので」よりも、強い敬意を示せます。相手の厚意を断る場合も同様に、「折角~してくださいましたのに」のように、相手の行動と尊敬語表現を組み合わせます。「折角ですが」よりも強い敬意を示せる表現です。そして、どの場合でも、使用する尊敬語は必ずしも「くださる」「いらっしゃる」でなくても問題はありません。意味が成立するのであれば「折角~なさったので」「折角お見えになりましたのに」という風な尊敬語表現も使用可能です。
「折角」の敬語のビジネスメール・手紙での例文
「折角」の丁寧な敬語表現をビジネスメールや手紙で使用する場合、相手の厚意を受ける形であれば、「折角ですので、同梱されていましたお品はありがたく頂戴します」「イベントのお誘いありがとうございます。折角ですので、参加させていただきます」という風になります。相手に何かを勧める場合は、「折角ですので、イベント当日は会場周辺を見て回られてはいかがですか」のように使用します。相手の厚意を断る場合、例文は「折角ですが、お申し出を受けることができません」「折角のお誘いですが、当日は予定が埋まっておりますので、辞退させていただきます」といった形です。最上級の表現を使用するのであれば、厚意を受ける場合は、「折角ご用意してくださいましたので、ありがたく使わせていただきたく存じます」というような使い方となります。相手に何かを勧める場合は、「折角いらっしゃるのですから、当日は心ゆくまでお楽しみください」といった形です。厚意を断るのであれば、「折角応援してくださいましたのに、ご期待に沿えず申し訳ございません」「先日は折角お見えになりましたのに、不在にしておりましたことを心よりお詫び申し上げます」というように、謝罪の言葉と組み合わせることが望ましいでしょう。
「折角」を上司に伝える際の敬語表現
上司に対して「折角」を敬語で表す場合、「折角~していらっしゃったので」「折角~してくださいましたのに」のような、強い敬意を示した表現を使用すると良いでしょう。尊敬語が含まれた表現なので、身近な上司から、立場の離れている上司まで、幅広い相手に対して使用することができます。そして、ある程度砕けた表現が適している場面では、丁寧語を用いて「折角ですので」「折角ですが」を使用すると良いです。「折角」の敬語での誤用表現・注意事項
「折角」をかしこまった場面で使用する場合、あくまでも相手の行動や気持ちに付け足すのが基本です。自らの気持ちや行動に付け足すのは良くありません。「折角ですので~していただけませんでしょうか」という風な表現にすると、相手に対して気持ちを押し付ける形になりかねません。また、「折角~しましたのに」という表現にしてしまうと、相手を非難しているような表現になってしまいます。「折角」自体は、自らの気持ちや行動に付け足すことが可能です。ただ、それはあくまでも、対等な人や目下の人が相手の場合に限られます。また、丁寧な表現をしようとして、「ご折角」という形にするのは誤りです。「折角」という言葉は、敬語で使用する場合、副詞としての役割しかありません。そのため、名詞に付く接頭語「ご」を付けるのは、文法的に間違いです。
「折角」の敬語での言い換え表現
「折角」の代表的な言い換え表現としては、「わざわざ」が代表的です。「わざわざお越しくださいましたので」「わざわざご連絡くださったのですが」という風に、「折角」と同様に、相手の厚意を受けたり、断ったりする際に使用することができます。ただ、「わざわざ」は、動詞と組み合わせるのが原則です。「わざわざですので」という風には使えません。そして、組み合わせる動詞が、相手の主な目的となっています。「折角」の場合は、主目的ではなく、偶然機会が訪れたり、ついでだったりするという違いがあります。文法的に成立しているのであれば、どちらを使用しても大きな間違いとされることはありませんが、可能であれば「折角」と「わざわざ」は使い分けると良いでしょう。- 《折角》の敬語のページへのリンク