《今上天皇》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《今上天皇》の正しい読み方の意味・解説 

《今上天皇》の正しい読み方

「今上天皇」の正しい読み方

今上天皇」は「きんじょうてんのう」と読む。どちらも音読みで「今」は「きん」、「上」は「じょう」。

「今上天皇」の意味解説

今上天皇」は現在の天皇をさす呼び方である。当代天皇という意味で、令和時代に「今上天皇」と称されるのは、第126代・徳仁天皇のこと。本来「今上」は、「今の上様」という意味で、それだけで「現在の天皇」をさす言葉になる。つまり「今上」に「天皇」をつなげることによって同じ意味が重なった言葉になるが、意味を重ねて使用するのは他の天皇との呼び方合わせるためである。歴代天皇崩御された後に追号送られ、「大正天皇」「昭和天皇」など「(元号天皇」という呼び方がされる。この歴代天皇並べた時に同じく「天皇」をつけた「今上天皇」とするのが語感からも適切な表現であるとされ、あえて重ねて使用されている。

ただし「今上天皇」という呼称歴史書教科書などでは使われることがあるが、日常会話において実際使われることはあまりなく、一般的には天皇陛下」と称されることが多い。

なぜ「今上天皇」と読むのか・理由

今上」は中国古代司馬遷編纂した歴史書史記』の秦始皇本紀にある「今上天下(帝は天下全てを知るお方である)」という記述由来する漢語である。漢語由来ため、どちらも音読みで「きんじょう」と読む。

「今上天皇」の類語・用例・例文

今上天皇」の類語には「天皇陛下」または「今上陛下」がある。「今上天皇」という呼称歴史書教科書などでは使われるが、政府報道では「天皇陛下」とすることが多い。また日常会話中でも天皇陛下」が使われるのが一般的だ。他にも天皇敬称陛下」を使って今上陛下」という呼称もある。

天皇誕生日今上天皇誕生日を祝う祝日
今上天皇即位礼正殿の儀令和元年10月22日行われた
在位中の天皇今上天皇呼ばれ崩御の後に追号されるまでの間は大行天皇たいこうてんのう)と呼ばれる

「今上天皇」の英語用例・例文

今上天皇」は日本特有の表現なので、それ自体意味する英単語はない。そのため「現在の天皇」というニュアンス英訳する「天皇」は英語で「emperor」。「今上天皇」を英語にするときは、「emperor」に「現在の・今の」を意味する形容詞付ければよい。そのため、「reigning emperor」「present emperor」「current emperor」と表現することができる。

The present emperor is called kinjo-tenno .
今上天皇は「きんじょうてんのう」と呼ばれる
・ Naruhito is the current emperor of Japan.
徳仁天皇日本今上天皇だ)
・The Emperor’s Birthday is determined by the birthday of the reigning Emperor of Japan.
(「天皇誕生日」は今上天皇誕生日によって決まる)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《今上天皇》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《今上天皇》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS