えびすとは? わかりやすく解説

えびす

「えびす」とは、日本古来福の神の名である。釣り竿携えた福々しい笑顔男性として描かれることが多い。七福神一柱であり、しかも七福神の中では唯一の大陸由来ではない日本発祥の神である。

「えびす」は漢字では「恵比須」と表記されることが多い。ただし近世以降当て字である。「恵比寿」とも書く。あるいは「夷」「戎」あるいは「蛭子」といった漢字表記もよく用いられる仮名表記では「ゑびす」や「ヱビス」と表記されることもある。

日本古来信仰に密接に関わる神であり、福の神代表格であり、いかにも福々しい姿で描かれる海の神豊漁の神・商いの神・商売繁盛の神・豊穣の神外つ国の神、等々さまざまな側面があり、漁師にも商家にも農家にも篤く信仰された。記紀神話にこそ登場しないがその神話神々関連付けられた説が豊富にある。えびす神は現代でもさまざまなものの呼び名意匠となって親しまれている。

「えびす」の語源・由来

「えびす」という言葉は「夷(えみし)」が変化したとされる。「夷」は「戎」とも「蝦夷」とも書き、もともと「異郷の人」(とりわけ東国人)を意味する古語である。えびす神にも異郷の人の神という側面がある。

七福神は「恵比寿大黒天毘沙門天弁財天布袋寿老人福禄寿」の七福の神として知られるが、恵比寿(えびす)を除く6は、ヒンドゥー教道教仏教起源を持つ神々である。恵比寿漁師民間信仰起源を持つ神とされ、後に記紀神話神々関連付けられたが、いずれにしても日本発祥神格である。

「えびすさん(芸能人)」とは

「えびすさん」は、タレント蛭子能収えびすよしかず)の愛称である。長崎県出身高校卒業後に就職して社会人となった後、1970年漫画家としてデビューしたいわゆる不条理」や「ヘタウマ」の先駆けであった作品だけでなく本人人柄注目され1980年代頃からタレント俳優としても活躍するようになった無自覚な天然奇人変人として愛されている。2020年アルツハイマー型認知症レビー小体型認知症併発していることがわかった公表された。それからも芸能活動続けている。

えびす【×夷/×戎】

読み方:えびす

《「えみし(蝦夷)」の音変化

蝦夷(えぞ)【一】」に同じ。

「その国の奥に—といふものありて」〈今昔三一・一一〉

都から遠く離れた未開土地の人。田舎者

「かかることは—、町女(まちめ)などこそいへ」〈栄花・浦々の別〉

情趣解しない荒々しい人。特に、東国荒くれ武士あずまえびす

「—は弓引くすべ知らず」〈徒然・八〇〉

異民族侮蔑(ぶべつ)していう語。蛮夷(ばんい)。

「—のこはき国あり。その—、漢に伏して」〈徒然二一四〉


えびす【恵比須/夷/戎/恵比寿/蛭子】

読み方:えびす

《「夷(えびす)」と同語源》古く豊漁の神。のち七福神一人として生業守り、福をもたらす神。狩衣(かりぎぬ)・指貫(さしぬき)・風折烏帽子(かざおりえぼし)をつけ、右手釣りざお持ち、左わきに(たい)をかかえている。

[補説] 歴史的仮名遣いは「えびす」で、「恵(ゑ)」の字は仮名遣い無視した当て字


恵比寿(えびす=又は、恵比須、蛭子、戎、夷)


えびす

  1. 看守押丁ノ眠ルヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・島根県

分類 島根県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
えびす

胡子

読み方
胡子えびす

蛯子

読み方
えびす

蛭子

読み方
蛭子えびす

読み方
えびす

読み方
えびす

えびす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 16:54 UTC 版)

えびすゑびす


  1. ^ 詳しくは神無月を参照。
  2. ^ ジンベイザメの別名はエビスザメとも呼ばれる、ジンベイザメの項も参照。
  3. ^ ニタリクジラカツオが付いたり、イルカキハダマグロが付くように、鯨類に同じ餌(イワシなどの群集性小魚類)を食べる魚が付く生態があることから、水産庁の加藤秀弘はニタリクジラとカツオの共生関係および、えびす信仰との共通点を指摘している。


「えびす」の続きの解説一覧

えびす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 22:44 UTC 版)

一本包丁満太郎」の記事における「えびす」の解説

同じく加薬ご飯の店。淀花向かい側にあるので、客入りいまいちだが、味は淀花超える貴船に味を盗まれてしまった。

※この「えびす」の解説は、「一本包丁満太郎」の解説の一部です。
「えびす」を含む「一本包丁満太郎」の記事については、「一本包丁満太郎」の概要を参照ください。


えびす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 01:49 UTC 版)

捕鯨文化」の記事における「えびす」の解説

えびす(蛭子、戎、恵比寿など)は外来の神としての性格持ち外洋から訪れにえびすの神格重ねられる日本において「寄り鯨」「流れ鯨」と呼ばれた漂着が高い頻度発生する。それらのクジラを「えびす」と呼んで神格しながら受動捕鯨として盛んに資源利用し、これが「寄り神信仰」の起源となった。特に三浦半島能登半島佐渡島などに顕著に残り伝承されている。 寄り鯨到来は「七浦が潤う」ともいわれ、えびす神が身を挺して住民恵みもたらしてくれたものとい理解もされていた。土地によって逆の解釈もあり、えびす神である寄り鯨食べると不漁になるという伝承存在した

※この「えびす」の解説は、「捕鯨文化」の解説の一部です。
「えびす」を含む「捕鯨文化」の記事については、「捕鯨文化」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「えびす」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

えびす

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 06:58 UTC 版)

名詞

えびす 歴史的仮名遣い:ゑびす】

  1. 古代日本東国概ね現在の関東地方以東)において、ヤマト政権服従しなかった一族一説アイヌ民族とされる
  2. 古代から中古日本において、伝達障害生じるほどのよそ者外国人
  3. 東国武士

固有名詞

えびす原義: 洗練化・習合後:恵比須恵比寿蛭子 歴史的仮名遣い:ゑびす】

  1. 外来の神。
  2. 上記語義1の神が洗練化され漁業・商業の神。七福神のひとつ。







※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「えびす」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



えびすと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えびす」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

えびすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えびすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのえびす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一本包丁満太郎 (改訂履歴)、捕鯨文化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのえびす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS