粟ヶ岳 (新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 粟ヶ岳 (新潟県)の意味・解説 

粟ヶ岳 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 04:17 UTC 版)

粟ヶ岳
三条市からの粟ヶ岳
標高 1,292.7 m
所在地 日本
新潟県加茂市三条市
位置 北緯37度33分19秒 東経139度11分19秒 / 北緯37.55528度 東経139.18861度 / 37.55528; 139.18861座標: 北緯37度33分19秒 東経139度11分19秒 / 北緯37.55528度 東経139.18861度 / 37.55528; 139.18861
粟ヶ岳 (新潟県) (新潟県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

粟ヶ岳(あわがたけ)は、新潟県加茂市三条市の境、県のほぼ中央にある標高1,293mのである。日本三百名山の一つ。

天気が良い時は、その三合目付近から、弥彦山角田山佐渡島を望むことができる。

また、水源池第1ダムの水面に映る本岳は、四季折々に美しい表情を見ることができる。

ここには、粟ヶ岳県民休養地があり、登山道、ハイキングコース、キャンプ場などの施設が整備されているほか、炭焼体験施設もある。

登山路

主な登山ルートは、加茂市側から(中央登山道)と三条市・旧下田村側から(北五百川コース)の2つ。 いずれも登り4時間、下り3時間程度が目安。

[中央登山道]

  • 粟ヶ岳県民休養地--第二水源池--大栃平--粟ヶ岳ヒュッテ(七合目)--粟ヶ岳北峰(九合目)--山頂

[北五百川コース]

  • 北五百川登山口--猿飛滝--粟薬師(五合目)--午の背--山頂

ギャラリー

粟ヶ岳山頂から西方向の眺め

粟ヶ岳山頂から北東の眺め

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粟ヶ岳 (新潟県)」の関連用語

粟ヶ岳 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粟ヶ岳 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの粟ヶ岳 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS