伽藍とバザール 受容と影響

伽藍とバザール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 01:06 UTC 版)

受容と影響

1998年、ネットスケープコミュニケーションズNetscape Suiteのソースコードを公開することを後押しをして、Netscape SuiteがMozilla Application Suiteとして生まれ変わることとなった[3][4][5]。このネットスケープコミュニケーションズのアクションはエリック・レイモンドをハッカー分野で著名にさせるに十分な出来事だった[6](そもそもエリック・レイモンドはジャーゴンファイルの編集(1990年以降)などで、もともとハッカー分野ではそれ以上著名になることはないくらいに著名な人物であり、正確にはハッカー以外に著名になった)。

1999年、Oreilly Mediaが初版を出版したものは、Open Publication Licenseでライセンスされ公開している著書が初めて商用書籍として販売された事例となった[7]

マーシャル・ポー英語版はエッセイ『The Hive』で、Wikipediaはバザール方式に似ていると述べた[8]ジミー・ウェールズ自身、バザール方式に触発されており、「大量の共同作業の可能性を目の当たりにした」と述べている[9]

1999年、ニコライ・ベズロコフ英語版はエリック・レイモンドのオープンソースソフトウェアに関する2件の批判的エッセイを掲載し、2つ目のエッセイは『A second look at The Cathedral and the Bazaar』として知られている[10][11][12][13]。それらはエリック・レイモンドにより反論が提示されている[14]




注釈

出典

  1. ^ a b c Raymond, Eric Steven. “The Cathedral and the Bazaar”. 2012年4月18日閲覧。
  2. ^ Colophon”. The Cathedral & the Bazaar. O'Reily Media. 2011年12月20日閲覧。
  3. ^ Epilog: Netscape Embraces the Bazaar”. 2018年3月26日閲覧。
  4. ^ Jim Hamerly and Tom Paquin with Susan Walton (January 1999). “Freeing the Source: The Story of Mozilla”. Open Sources: Voices from the Open Source Revolution (1st ed.). ISBN 1-56592-582-3. http://oreilly.com/catalog/opensources/book/netrev.html. "Frank had done his homework, citing Eric Raymond's paper, "The Cathedral and the Bazaar," and talking to people in departments throughout the organization--from engineering to marketing to management." 
  5. ^ Louis Suárez-Potts (1 May 2001), Interview: Frank Hecker, openffice.org, http://www.openoffice.org/editorial/ec1May.html, "(Since it always gets mentioned in relation to Netscape's Mozilla decision, I should also note that Eric Raymond's paper "The Cathedral and the Bazaar" was referenced by me and others who were lobbying Netscape's management. In my opinion the paper's importance in the context of Netscape's decision was mainly that it provided some independent validation of ideas that were already being actively discussed and promoted within Netscape. If you've ever tried to promote a proposal within your organization, then you may have discovered that it's somewhat easier to do this if you can point to someone outside the organization who's saying the same thing.)" 
  6. ^ Sam Williams (30 November 2011). Free as in Freedom [Paperback]: Richard Stallman's Crusade for Free Software. "O'Reilly Media, Inc.". pp. 161. ISBN 978-1-4493-2464-3. https://books.google.com/books?id=BB68Ql7ZY_AC&pg=PA161. "When Netscape CEO Jim Barksdale cited Raymond's 'Cathedral and the Bazaar' essay as a major influence upon the company's decision, the company instantly elevated Raymond to the level of hacker celebrity. Determined not to squander the opportunity, Raymond traveled west to deliver interviews, advise Netscape executives, and take part in the eventual party celebrating the publication of Netscape Navigator's source code." 
  7. ^ cathedral-bazaar
  8. ^ Poe, Marshall (2006年9月). “The Hive”. The Atlantic. https://www.theatlantic.com/magazine/archive/2006/09/the-hive/5118/ 2012年7月5日閲覧。 
  9. ^ Annals of Information”. The New Yorker. 2014年7月4日閲覧。
  10. ^ Karl Eugen Kurbel (23 June 2008). The Making of Information Systems: Software Engineering and Management in a Globalized World. Springer. pp. 222–. ISBN 978-3-540-79260-4. https://books.google.com/books?id=ggVaezlfOCcC&pg=PA222 2012年10月15日閲覧。 
  11. ^ Bezroukov, Open source software development as a special type of academic research: Critique of vulgar Raymondism" Accessed 23 September 2010.
  12. ^ Bezroukov, A second look at The Cathedral and the Bazaar Accessed 23 September 2010.
  13. ^ Jan Bergstra; Mark Burgess (19 December 2007). Handbook of Network and System Administration. Elsevier. pp. 202–. ISBN 978-0-444-52198-9. https://books.google.com/books?id=NUoZ7fKOITQC&pg=PA202 2012年10月15日閲覧。 
  14. ^ Eric S. Raymond. “Response to Nikolai Bezroukov”. 2018年3月26日閲覧。
  15. ^ Digital Freedom Interview Eric Steven Raymond”. NTT-X. 2018年3月26日閲覧。
  16. ^ 伽藍が白かったとき”. 国立国会図書館オンライン. 2018年3月26日閲覧。 “タイトル: 伽藍が白かったとき [...] - 原タイトル: Quand les cathedrales etaient blanches”
  17. ^ 魚谷佳史 (1996年3月). “近世京都日蓮宗本能寺の伽藍配置”. J-GLOBAL. 2018年3月26日閲覧。 “近世京都日蓮宗本能寺の伽藍配置 - Cathedral layout in Hon-no Temple of Kyoto Nichiren sect of Recent Times.”


「伽藍とバザール」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伽藍とバザール」の関連用語

伽藍とバザールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伽藍とバザールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伽藍とバザール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS