逸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 接辞 > 接頭語 > の意味・解説 

逸(いつ)とは、一般的には通常の範囲から外れる」や「正常な状態から離れる」を意味する言葉である。逸するいっする)、逸れる(それる)などの形で使われ物事定められ道筋規則から外れ様子を表す。また、人が集中力注意力失い本来の目的から外れる状態を指すこともある。逸は、日常生活ビジネスシーン広く用いられ多様な状況使用される例えば、会議話題本筋から逸れる、運転中注意逸れるなどの具体的な使用例がある。

いち【逸】

読み方:いち

⇒いつ

「逸」に似た言葉

いつ【逸】

読み方:いつ

常用漢字] [音]イツ(漢) イチ(呉) [訓]それる はやる

ある場所からさっと抜け去る。「逸出逸走後逸

横にそれて逃れる抜けて見えなくなる。「逸脱散逸

世間知られていない。「逸事逸聞逸話隠逸

規則とらわれず気ままにする。「逸楽安逸放逸

世間的な抜け出て優れている。「逸材逸足逸品秀逸

[補説] 24は「佚(いつ)」と通用する

名のり]すぐる・とし・はつ・はや・まさ・やす

難読逸物(いちもつ)・独逸(ドイツ)・都都逸(どどいつ)


出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:10 UTC 版)

発音(?)

動詞

逸する促音化 いっする

  1. から外れる。それる。
  2. 散逸する
  3. 安逸にすごす。
  4. のがす。
  5. もらす。はずす。

熟語



  • 画数:12
  • 音読み:イツイチ
  • 訓読み:はしる、 うしなう、 それる

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「逸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逸」の関連用語

逸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS