社会科学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 専攻 > 科学 > 社会科学の意味・解説 

しゃかい‐かがく〔シヤクワイクワガク〕【社会科学】


社会科学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 06:29 UTC 版)

社会科学(しゃかいかがく、: social science)とは、自然と対比された社会についての科学的な認識活動およびその活動によって生み出された知識の体系である[1]。人間の社会の様々な面を科学的に探求する学術分野の総体である。社会科学における心理の変化に依って自然と対比されているものであるが、この「自然 / 社会」という対比は、遡れば古代ギリシアの「フュシス / ノモス」という対比的概念にまでさかのぼることができる[1]経済学法学政治学などの総称[1]。日本語だと呼称が似ているが社会学Sociology[2][3][4]

概要

「社会科学」に分類される、個別科学としての経済学法学政治学などの総称[5]。社会学については、単に人文社会科学に分類されたり[6]、社会科学に分類されたり[7]、個別科学として社会諸科学の一分野または社会科学そのものであるのかの議論がある[8]。また、ある文脈上では心理学も社会科学に該当する[9][10][7]

学問分野の分類

社会科学へ分類される学問

以下に挙げる学問分野が社会科学とされる代表的なものである。

人文学へ分類される学問

以下に挙げる学問分野は人文学と区分されたり、人文社会科学として曖昧にされている学問分野である。

社会科学要素がある自然科学

社会科学要素がある形式科学

社会科学要素がある応用科学

自然科学的アプローチを利用する社会科学

社会科学の諸分野を包括的に学習することができる「社会科学部」が早稲田大学など一部の大学に存在するが、その数は非常に少ない。

その他

  • 自然科学と比較して用語の定義が曖昧で研究の再現性が低いとされることがある[7]アメリカ国立衛生研究所の行動・社会科学研究室は、専門用語の定義について合意を行い、厳密に定義された用語を用いることを提案している[7]。これについてカリフォルニア工科大学コリン・キャメラー英語版は、NIHが用語の定義といった、再現性に対して大きな効果のあるものを優先的に行おうとしていることを評価する一方で、全ての研究者に単一の基準を使用することには問題もあることを指摘し、あまりよくない一つの基準にこだわるよりは、許容できる複数の基準がある方がよいとしている[7]再現性の問題は、特に心理学や医学で最も激しいと言われることがあるが、機械学習や人工知能の手法などで解決しようとする試みもある[11]。また、大学生を実験者とする社会科学研究は、一般社会に適用できる場合とそうでない場合がある[12][要検証]

脚注

出典

  1. ^ a b c 世界大百科事典 第二版
  2. ^ 社会学コース”. 早稲田大学 文学部. 2023年9月3日閲覧。
  3. ^ sociologyの意味・使い方・読み方”. eow.alc.co.jp. 2025年2月19日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g バウマン社会理論の射程 ポストモダニティと倫理 - p268 中島道男 ,2009
  5. ^ 社会科学(しゃかいかがく)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ). 2023年9月2日閲覧。
  6. ^ “何を学ぶの?” (日本語). 静岡大学人文社会科学部. (2014年12月18日). https://www.hss.shizuoka.ac.jp/soci/study/ 2025年2月19日閲覧。 
  7. ^ a b c d e Nast, Condé (2017年2月20日). “「社会科学」は崩壊した。米国の新たな指針は救いとなるか?”. WIRED.jp. 2023年9月2日閲覧。
  8. ^ 第2版,世界大百科事典内言及, 日本大百科全書(ニッポニカ),ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,百科事典マイペディア,精選版 日本国語大辞典,デジタル大辞泉,世界大百科事典. “社会科学(しゃかいかがく)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年9月2日閲覧。
  9. ^ Verheggen et al. 1999. "From shared representations to consensually coordinated actions", in "Theoretical Issues in Psychology", John Morrs et al., ed., International Society for Theoretical Psychology
  10. ^ L. Garai and M. Kocski: Another crisis in the psychology: A possible motive for the Vygotsky-boom. Journal of Russian and East-European Psychology. 1995. 33:1. 82-94.
  11. ^ Menke, Joe; Roelandse, Martijn; Ozyurt, Burak; Martone, Maryann; Bandrowski, Anita (2020-11). “The Rigor and Transparency Index Quality Metric for Assessing Biological and Medical Science Methods” (英語). iScience 23 (11): 101698. doi:10.1016/j.isci.2020.101698. PMC 7644557. PMID 33196023. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S2589004220308907. 
  12. ^ Peterson, Robert A. (2001-12). “On the Use of College Students in Social Science Research: Insights from a Second-Order Meta-analysis” (英語). Journal of Consumer Research 28 (3): 450–461. doi:10.1086/323732. ISSN 0093-5301. https://academic.oup.com/jcr/article-lookup/doi/10.1086/323732. 

関連項目


社会科学

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 08:13 UTC 版)

名詞

社会 科学しゃかいかがく

  1. 社会対象とする科学分野政治学経営学法学経済学社会学などを含む。歴史学地理学を含む場合もある。

翻訳


「社会科学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



社会科学と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社会科学」の関連用語

社会科学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社会科学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社会科学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの社会科学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS