地球物理学者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地球物理学者の意味・解説 

地球物理学

(地球物理学者 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 09:00 UTC 版)

地球物理学(ちきゅうぶつりがく、英語: geophysics)とは、地球物理的な手法を用いて研究する学問分野。[1][2][3][4]20世紀後半に大きく発展した。

概要

地球物理学に含まれる分野として、

  1. 測地学 - 地球の形状・特性を解明する。衛星を用いた地殻変動の測定、重力の測定など。[5][6][7]
  2. 地震学 - 地震の発生メカニズムの解明、地震波を用いた地球内部構造の推定など。[8][9][10]
  3. 火山学 - 火山の噴火メカニズムの解明、物理探査による火山体の構造の推定など。[11]
  4. 気象学 - 気圏の物理学的特性を扱う。大気力学はどちらかというと並列分野。天気予報は大きな応用分野。[12]
  5. 海洋物理学 - 水圏の物理学的特性を扱う。潮汐潮流の研究など。[13][14]
  6. 地球電磁気学 - 地球電磁気学的な現象を扱う。地磁気古地磁気の研究など。[15]

などがある。

広義では惑星科学も含まれるが、宇宙一般や太陽系外の天体に関する学問は宇宙物理学または単に物理学の範疇に含むことが多い。

なお、日本高等学校までの教育では「地学」という科目が存在するが、[16][17][18]これを以下のように大きく2つに分けることができる。地球物理学はそのうちの1つと考えればよい。

  1. 物理学的手法を用いる学問:地球物理学(場合によっては宇宙物理学も含む)
  2. 化学・生物的手法を用いる学問:地質学岩石学鉱物学古生物学地球化学など

アメリカ合衆国大学には学部に独立して学ぶ地球物理学部(Department of Geophysics)が存在する。[注釈 1][注釈 2]

脚注

注釈

  1. ^ 例えばgeophysics.mines.edu
  2. ^ 地質学(Geology)と一緒にする学部もある。例えばワイオミング大学[1]ユタ大学[2]など。

出典

  1. ^ Lowrie, W., & Fichtner, A. (2020). Fundamentals of geophysics. Cambridge University Press.
  2. ^ 地球の物理(島津康男 著) - 裳華房
  3. ^ 地球物理学入門 (地球科学入門シリーズ 8) シドニー・クラーク、竹内均・河野芳輝(訳)1972年、共立出版。
  4. ^ 応用地球物理学の基礎、狐崎長琅、2001年、古今書院
  5. ^ Torge, W., & Müller, J. (2012). Geodesy. Walter de Gruyter.
  6. ^ Vanicek, P., & Krakiwsky, E. J. (2015). Geodesy: the concepts. Elsevier.
  7. ^ 萩原 幸男『測地学入門』東京大学出版会、1982年。
  8. ^ Shearer, P. M. (2019). Introduction to seismology. Cambridge University Press.
  9. ^ Bullen, K. E., Bullen, K. E., Bullen, K. A., & Bolt, B. A. (1985). An introduction to the theory of seismology. Cambridge University Press.
  10. ^ 地震学 第3版 / 宇津 徳治 著 | 共立出版
  11. ^ 火山学、大谷栄治・長谷川昭・花輪公雄 編集・吉田武義・西村太志・中村美千彦 著、2017年、共立出版。
  12. ^ 基礎から学ぶ気象学、佐藤尚毅、2019年、東京学芸大学出版会。
  13. ^ Knauss, J. A., & Garfield, N. (2016). Introduction to physical oceanography. Waveland Press.
  14. ^ Talley, L. D. (2011). Descriptive physical oceanography: an introduction. Academic Press.
  15. ^ 地球電磁気学、力武常次、2012年、岩波書店
  16. ^ 青木の地学基礎をはじめからていねいに、青木秀紀、2016年、ナガセ。
  17. ^ 地学 改訂版(検定教科書)磯崎行雄、川勝均、佐藤薫(編)啓林館
  18. ^ もういちど読む数研の高校地学、2014年、数研出版編集部(編)。

関連項目


「地球物理学者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球物理学者」の関連用語

地球物理学者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球物理学者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球物理学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS