ピー‐ディー‐エー【PDA】
携帯情報端末(けいたいじょうほうたんまつ)(PDA)
スケジュールやアドレス帳などを管理するために用いられる電子情報機器全般を指す。iモードなどの携帯端末・PHSよりも機能に富み、しかもノートパソコンと比べて持ち運びがしやすいという特徴をもち、両者の中間に位置する。
ペンやキーボードを使って文字を入力することができ、携帯電話・PHSを接続してインターネットにアクセスしたり、オフィスのパソコンとケーブルでつないで情報のやり取りをすることも可能である。
シャープ製のザウルスのほか、Windows CE を搭載したハンドヘルドPC、あるいはマイクロソフトが提唱したポケットPCなど多くの種類が出ている。中でも、PalmOS を搭載したパーム端末は、特にビジネスシーンにおいて根強い人気がある。
携帯情報端末 (PDA) を使うことで、外出中、会社のデータベースに問い合わせて在庫を確認するといった利用方法も考えられる。今後、新しい業務形態の一つであるモバイル・コンピューティングを一層進めることになりそうである。
(2000.12.18更新)
PDA
読み方:ピーディーエー
別名:携帯情報端末
PDAとは、スケジュールや住所録、メモなどの情報を記録できる小型の情報機器のことである。
PDAでは、機能が固定された電子手帳と異なり、カスタマイズが容易に行うことができ、また、通信機能を付与すればインターネットに接続することもできる。PDAの代表的なものには、パーム コンピューティングのパーム、カシオのカシオペア、シャープのザウルスなどがある。
PDAの市場は拡大が見込まれていたが、消費者のスタイルになじまなかったことや携帯電話の高機能化によって需要が停滞している。
なお、PDAに電話機能を付与したものや、携帯電話やPHSなどにPDA機能を付与したものをスマートフォンと呼び、PDAの主力となりつつある。スマートフォンの代表的なものとしては、ウィルコムのW-ZERO3が挙げられる。
参照リンク
Palm-size PC CASSIOPEIA - (カシオ)
モバイルツール ZAURUS - (シャープ)
PDA: | MID MOREソフト Palm OS PDA Pocket PC 2002 Pocket PC PalmSource |
dAMP
分子式: | C10H14N5O6P |
その他の名称: | 2'-デオキシアデニル酸、2'-デオキシ-AMP、2'-デオキシ-5'-AMP、デオキシ-5'-アデニル酸、デオキシ-AMP、デオキシアデノシン5'-一りん酸、デオキシアデノシン一りん酸、デオキシアデノシン5'-りん酸、2'-デオキシアデノシン一りん酸、Deoxyadenylic acid、PdA、2'-dAMP、dAMP、2'-Deoxy-AMP、2'-Deoxy-5'-AMP、Deoxy-5'-adenylic acid、Deoxy-AMP、Deoxyadenosine 5'-monophosphate、Deoxyadenosine monophosphate、Deoxyadenosine 5'-phosphate、2'-Deoxyadenosine monophosphate、2'-Deoxyadenylic acid、デオキシアデニル酸、2'-Deoxyadenosine 5'-phosphoric acid、2'-Deoxy-5'-adenylic acid、2'-Deoxyadenosine-5'-phosphoric acid、2'-Deoxyadenosine 5'-phosphate |
体系名: | 2'-デオキシアデノシン5'-りん酸、2'-デオキシ-5'-アデニル酸、2'-デオキシアデノシン-5'-りん酸 |
PDA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 18:35 UTC 版)
PDA
- 略語
- 携帯情報端末 (Personal Digital Assistant)
- 動脈管開存症 (Patent Ductus Arteriosus)
- ポリジアセチレン (PolyDiAcetylene) - 導電性高分子のひとつ。
- 人口と地域開発協会 (Population and Community Development Association)
- ポテトデキストロース寒天培地 (Potato dextrose agar medium)
- 分電アセンブリ (Power Distribution Assembly)
- プロパン脱瀝法 (Propane Deasphalting Process)
- 公共での愛情の表現 (Public Display of Affection) - 人前でイチャつく行為を指す。
- プッシュダウン・オートマトン (Pushdown Automaton)
- 一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会(Parliamentary Debate Personnel Development Association)
- ポジーリャ・アヴィアのICAOコード。
PDA (Private Digital Assistant)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 02:28 UTC 版)
「ハンドレッド (小説)」の記事における「PDA (Private Digital Assistant)」の解説
海上学園都市艦リトルガーデンで暮らすすべての者が所有している薄型の携帯端末、身分証明証にもなる。
※この「PDA (Private Digital Assistant)」の解説は、「ハンドレッド (小説)」の解説の一部です。
「PDA (Private Digital Assistant)」を含む「ハンドレッド (小説)」の記事については、「ハンドレッド (小説)」の概要を参照ください。
「PDA」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- pdaのページへのリンク