n-06aとは? わかりやすく解説

docomo PRIME series N-06A

docomo PRIME series N-06A
docomo PRIME series N-06A
docomo PRIME series N-06A
docomo PRIME series N-06A
docomo PRIME series N-06A
docomo PRIME series N-06A

サイズ注意1 高さ 約 113mm×幅 約 50mm×厚さ 約 18.9mm(最厚部 約 23mm)
質量 約 139g
連続待受時間注意2注意3
静止時)
FOMAシングルモード 3G:約 560時間注意7注意8
GSM:約 290注意7注意8
DUAL モード
ホームUご利用場合
(DTIM:1):約 120時間注意9
(DTIM:10):約 240時間注意9
連続通話時間注意3
音声通話時)
FOMA
音声通話時)
3G:約 200
GSM:約 220
ホームU
音声通話時)
360
ディスプレイ種類注意4
メインディスプレイサブディスプレイ
フルワイドVGA LTPS_TFT/未対応
ディスプレイサイズ
メインディスプレイサブディスプレイ
3.2インチ未対応
ディスプレイ最大同時発色
メインディスプレイサブディスプレイ
262,144色/未対応
ディスプレイ解像度ドット数)注意5
メインディスプレイサブディスプレイ
480×854ドット未対応
充電時間 130
電話帳 名前最大登録件数
(名前1件につき登録できる電話番号メールアドレス
1000
(4件/3件)
電話番号最大登録件数 4000
メールアドレス最大登録件数 3000
受信メール最大保存件数注意6 1000
送信メール最大保存件数注意6 400
iアプリ最大保存件数注意6 200

N-06A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 01:57 UTC 版)

docomo PRIME series N-06A(ドコモ プライム シリーズ エヌ ゼロ ろく エー)は、日本電気(NEC)によって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話FOMA端末である。docomo PRIME seriesの端末。




「N-06A」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「n-06a」に関係したコラム

  • 株式分析のスローストキャスティクスとは

    株式分析のスローストキャスティクス(Slow Stochastics)とは、現在の株価が過去の高値、安値と比較してどの位の水準にあるのかを調べ、売られすぎ、買われすぎを見極めるためのテクニカル指標のこ...

  • 株式分析のバリアブルボラティリティストップとは

    株式分析のバリアブルボラティリティストップ(Variable Volatility Stop)とは、終値をトレーリングするボラティリティストップを表示するテクニカル指標です。バリアブルボラティリティス...

  • 株式分析のサイコロジカルラインとは

    株式分析のサイコロジカルラインとは、一定期間の株価の上昇した回数と下降した回数から相場の強さを調べるためのテクニカル指標のことです。サイコロジカルラインは、次の計算式で求めることができます。計算期間を...

  • 株式分析のヒストリカル・ボラティリティとは

    株式分析のヒストリカル・ボラティリティ(Historical Volatility)とは、過去の株価のデータから、将来の株価の変動率を求めるテクニカル指標のことです。ヒストリカル・ボラティリティは、H...

  • 株式分析の出来高移動平均線とは

    株式分析の出来高移動平均線とは、指定した期間の出来高の平均値をグラフに表したもので、相場の過熱感を調べる時に用いられるテクニカル指標です。出来高移動平均は、過去n日間の出来高を合計してnで割った数値で...

  • 株式の投資判断とは

    株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「n-06a」の関連用語

n-06aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



n-06aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
NTTドコモNTTドコモ
© 2024 NTT DOCOMO, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのN-06A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS