Web Proxy Auto-Discovery Protocol
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 00:55 UTC 版)
Web Proxy Auto-Discovery Protocol(ウェブ・プロキシ・オートディスカバリー・プロトコル、略称:WPAD)は、ウェブブラウザのプロキシ設定を自動化するためのプロトコルである。
目的
プロキシサーバを経由してインターネットやイントラネット上のWebサーバやFTPサーバにアクセスする場合、ウェブブラウザ等に対してプロキシの設定をしなくてはならない。しかし、プロキシは組織によって設定や構成が異なるため、それに合わせた設定を行うのは手間がかかる。そこで、JavaScriptを用いてプロキシ設定を行う、PAC(Proxy Auto-Config)という仕組みが開発された。
これは、プロキシの設定内容を記述したスクリプトファイルをサーバ上に置いておき、このサーバのURLをクライアントのウェブブラウザ等に対して設定しておくことで自動的にプロキシ設定を行うものである。しかし、各々のクライアントに対してURLの設定を行う必要があり、完全に手動を設定するよりは簡便であるが、やはり手間がかかる。
そこで、WPADでは、DHCPサーバやDNSサーバなどに対して、スクリプトファイルの場所を配布するように設定を行い、クライアントのウェブブラウザ等にはスクリプトファイルの場所を自動的に検出するように設定するだけでプロキシ経由でインターネットが利用できる。
外部リンク
「Web Proxy Autodiscovery Protocol」の例文・使い方・用例・文例
- このWebサイトのコンテンツは、著作権法で認められた私的使用のための複製として、PCにダウンロードすることができます。
- このWebサイトの基本機能は、無料でご利用頂くことができます。
- Webサイトの更新が遅れており、ご迷惑をお掛けしております。
- Webサイトの制作についての見積りをお願いしたくご連絡さしあげました。
- Webサイトへの一部転載の許可をいただけましたら幸いです。
- 関連すると思われるWebページを以下に記しておきましたので、参考にして頂ければと存じます。
- お気づきかもしれませんが、当社のWebショップがリニューアルされました。
- 該当のWebページのリンクを送ってください。
- 御問い合わせ先については、当社のWebサイトをご覧下さい。
- 障害の発生・復旧状況は随時Webサイト等で発表いたします。
- Web Proxy Autodiscovery Protocolのページへのリンク