UEFA EURO 2000
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 05:12 UTC 版)
UEFA EURO 2000 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() ![]() (2ヶ国共催) |
日程 | 2000年6月10日 - 7月2日 |
チーム数 | 16 (UEFA連盟) |
開催地数 | 8 (8都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 31試合 |
ゴール数 | 85点 (1試合平均 2.74点) |
総入場者数 | 1,122,833人 (1試合平均 36,220人) |
得点王 | ![]() ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
< 19962004 > |
UEFA EURO 2000(ウエファ・ユーロ2000)は第11回目のUEFA欧州選手権である。本大会はベルギーとオランダの共催で2000年6月10日から同年7月2日にかけて行われた。
概要
開催国であるベルギー・オランダ及び予選を通過した14カ国で争われた。
この大会では開催国の一つベルギーが一次リーグで敗退し、ワールドカップと欧州選手権で続いていた開催国は必ず一次リーグを突破するという伝統が初めて崩れたが、もう一つの開催国であるオランダが準決勝まで残ったことにより、欧州選手権開催国は必ず準決勝以上まで残るという伝統は辛うじて守られた[1]。
グループステージから全体的にハイスコアの競り合いが多かったこと、準決勝のイタリア対オランダの試合ではオランダがPK戦での3本も含め計5本のPKを失敗、フランチェスコ・トッティがPK戦でファン・デル・サールからチップキックでゴールを奪うなど、決勝戦の内容も合わせて記憶に残る名シーンや名勝負の多かった大会として語られることが多い。
決勝はたがいに2度目の優勝を狙うフランスとイタリアが対戦した。後半10分にマルコ・デルベッキオのゴールでイタリアが先制しそのまま終わるかと思われたが、後半ロスタイムにシルヴァン・ヴィルトールが同点ゴールを決めて2大会連続で延長戦に突入。延長前半13分にフランスのダビド・トレゼゲがゴールデンゴールを決めて地元開催だった1984年大会以来16年ぶり2回目の優勝を果たし、1998 FIFAワールドカップとの2冠を達成した。
予選
出場国

EURO2000の本大会には、開催国であるベルギーとオランダ、及び予選を通過した14カ国が出場した。出場国は次の通り。
グループ A
グループ B
グループ C
グループ D
スタジアム
ベルギー
スタジアム名 | 所在地 | 収容人数 |
---|---|---|
スタッド・ロワ・ボードゥワン | ブリュッセル | 50,000 |
ヤン・ブレイデル・スタディオン | ブルッヘ | 30,000 |
スタッド・ドゥ・スクレッサン | リエージュ | 30,000 |
スタッド・デュ・ペイ・ド・シャルルロワ | シャルルロワ | 30,000 |
オランダ
スタジアム名 | 所在地 | 収容人数 |
---|---|---|
アムステルダム・アレナ | アムステルダム | 50,000 |
フェイエノールト・スタディオン | ロッテルダム | 50,000 |
フィリップス・スタディオン | アイントホーフェン | 33,000 |
ヘルレドーム・スタディオン | アーネム | 30,000 |
グループリーグ
日時は全て現地時間(中央ヨーロッパ標準時)
グループ A
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | 差 | 点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1-0 | 3-2 | 3-0 | 3 | 0 | 0 | 7 | 2 | 5 | 9 | |
![]() |
0-1 | 3-2 | 1-1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 0 | 4 | |
![]() |
2-3 | 2-3 | 1-0 | 1 | 0 | 2 | 5 | 6 | -1 | 3 | |
![]() |
0-3 | 1-1 | 0-1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 5 | -4 | 1 |
6月12日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月17日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月20日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
グループ B
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | 差 | 点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
2-1 | 2-0 | 2-1 | 3 | 0 | 0 | 6 | 2 | 4 | 9 | |
![]() |
1-2 | 2-0 | 0-0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 4 | |
![]() |
0-2 | 0-2 | 2-1 | 1 | 0 | 2 | 2 | 5 | -3 | 3 | |
![]() |
1-2 | 0-0 | 1-2 | 0 | 1 | 2 | 2 | 4 | -2 | 1 |
6月10日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月11日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月14日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月15日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月19日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
グループ C
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | 差 | 点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
4-3 | 0-1 | 2-1 | 2 | 0 | 1 | 6 | 5 | 1 | 6 | |
![]() |
3-4 | 1-0 | 3-3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 7 | 0 | 4 | |
![]() |
1-0 | 0-1 | 0-0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 4 | |
![]() |
1-2 | 3-3 | 0-0 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | -1 | 2 |
6月13日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月18日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月21日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
グループ D
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | 差 | 点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3-2 | 1-0 | 3-0 | 3 | 0 | 0 | 7 | 2 | 5 | 9 | |
![]() |
2-3 | 2-1 | 3-0 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | 3 | 6 | |
![]() |
0-1 | 1-2 | 2-0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 3 | 0 | 3 | |
![]() |
0-3 | 0-3 | 0-2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 8 | -8 | 0 |
6月11日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月16日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月21日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
決勝トーナメント
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
6月24日 - アムステルダム | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
6月28日 - ブリュッセル | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
6月25日 - ブルッヘ | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
7月4日 - ロッテルダム | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
6月25日 - ロッテルダム | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
6 | |||||||||
6月29日 - アムステルダム | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
0 (1) | |||||||||
6月24日 - ブリュッセル | ||||||||||
![]() |
0 (3) | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
準々決勝
準決勝
PK戦 | |||
ディ・ビアジョ ![]() ペッソット ![]() トッティ ![]() マルディーニ ![]() |
3 - 1 | F・デ・ブール ![]() スタム ![]() クライファート ![]() ボスフェルト ![]() |
決勝
最終結果
UEFA EURO 2000優勝国 |
---|
![]() フランス 4大会ぶり2回目 |
脚注
- ^ 2008年大会(スイス・オーストリア共催)でどちらもグループリーグで敗退し、初めてのこのジンクスが破られた。その後2012年にも発生している(2020年大会はホスト国なし)。
関連項目
外部リンク
UEFA EURO 2000
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 04:37 UTC 版)
「サッカースロベニア代表」の記事における「UEFA EURO 2000」の解説
1998 FIFAワールドカップ予選を最下位で終えたスロベニアに対しての評価は当然であるが、それほど高くはなかった。UEFA EURO 2000予選に当たってはノーマークであったと言ってもいいほどであった。その様な状況の中で、ベルデニックに代わって監督を引き受けたのがカタネッツであった。 カタネッツ監督が率いる新生スロベニア代表はギリシャ、ノルウェー、ラトビア、グルジア、アルバニアのグループをEURO 2000の予選を5勝2分3敗、ノルウェーに続く2位でグループリーグを終了しプレーオフに望みを繋いだ。プレーオフはウクライナと対戦してホームで2-1と勝利し、アウェーで引き分けた事によって本大会進出を決めた。 元来、スロベニアはサッカーがそれほど盛んではない国と捉えられており、直前のワールドカップ予選では散々な成績だっただけに欧州選手権本戦出場には多くの人が驚いた。欧州選手権本戦ではユーゴスラビア、スペイン、ノルウェーと同組になり、スペインに1-2で負けたのみの2分1敗であったが、2002 FIFAワールドカップに向けて注目のナショナルチームとなった。
※この「UEFA EURO 2000」の解説は、「サッカースロベニア代表」の解説の一部です。
「UEFA EURO 2000」を含む「サッカースロベニア代表」の記事については、「サッカースロベニア代表」の概要を参照ください。
「UEFA EURO 2000」の例文・使い方・用例・文例
- 2008年UEFA欧州選手権(ユーロ2008)の決勝戦が6月29日にオーストリアのウィーンで行われた。
- 昨季はUEFAチャンピオンズリーグ,スペインリーグ,スペイン国王杯で優勝した。
- 4月13日,ドイツのサッカークラブ,シャルケがUEFAチャンピオンズリーグ準々決勝の第2戦でイタリアのクラブ,インテル・ミラノを2-1で破った。
- UEFAチャンピオンズリーグの決勝が5月28日にロンドンのウェンブリー競技場で行われた。
- 彼の番組は2000年に始まった
- 2000年まで彼はずっとこの会社の社長だった
- CopyMax 2000は使い勝手がいいですが、使いすぎないでください。私たちが紙を節約しようとしていることを思い出してください。
- 2000万トンのTNT
- 彼は20ドルをさらに賭けて2000ドルに増やした。
- リボソームの構造は2000年に発表された。
- 連結会計制度は、2000年3月期より導入されている。
- スマートフォン市場の急拡大に対応するため、A社は来期に2000人の新卒採用を予定している。
- あなたのお兄さん(弟)と私は2000年から知り合いです。
- 2000円が必要です。
- この写真は2000年に撮られたものです。
- この店は2000年に開店した。
- その会社の株価は2000年の105円から2010年末には60円まで下落しました
- 予約価格は20000円前後です。
- もしスイートルームに興味があるようでしたら82000円の特別料金を提示いたします。
- それは約2000年前に建てられました。
- UEFA_EURO_2000のページへのリンク