The One Night Stands 〜TOUR "COLLECTIVE SOULS" 1998〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 15:21 UTC 版)
『The One Night Stands 〜TOUR "COLLECTIVE SOULS" 1998〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
氷室京介 の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1998年9月19日、9月20日 横浜スタジアム |
|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ポリドール | |||
氷室京介 アルバム 年表 | ||||
|
『The One Night Stands 〜TOUR "COLLECTIVE SOULS" 1998〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
氷室京介 の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 1998年9月19日、9月20日 横浜スタジアム |
|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ポリドール | |||
チャート最高順位 | ||||
氷室京介 映像作品 年表 | ||||
|
TOUR "COLLECTIVE SOULS"1998 One Night Stand | ||||
---|---|---|---|---|
![]()
収録会場となった横浜スタジアム
|
||||
氷室京介 の ツアー | ||||
場所 | 横浜アリーナ 大阪城ホール 横浜スタジアムなど全9か所 |
|||
関連アルバム | Collective SOULS 〜THE BEST OF BEST〜 | |||
初日 | 1998年7月15日 | |||
最終日 | 1998年9月20日 | |||
公演数 | 全13公演 | |||
氷室京介 ツアー 年表 | ||||
|
『The One Night Stands 〜TOUR "COLLECTIVE SOULS" 1998〜』(ザ・ワン・ナイト・スタンズ・ツアー・コレクティブ・ソウルズ・ワンサウザンドナインティエイト)は、日本のミュージシャンである氷室京介の初のライブ・アルバム。
1998年12月9日にポリドールレコードのBeatNixレーベルよりリリース。
本項では、同年12月24日にVHSで発売された同名のライブ映像作品に関しても記述する。
解説
- 1998年のライヴ・ツアー「TOUR "COLLECTIVE SOULS"1998 One Night Stand」9月19日・20日に横浜スタジアムで行ったライブの模様を収録した[2]。氷室自身「忘れられない、素晴らしいTOURだった。」と語っている。
- 「DEMENTIA」はバック・バンドによるインストゥルメンタルで、スティーヴ・スティーヴンス名義のアルバム『フラメンコ・ア・ゴー・ゴー』(1999年)にも、横浜スタジアムにおけるライブ音源が収録された[3]。
- 縦型で細長の特製パッケージにてリリース。
- CDとビデオで収録曲が異なっており、CDに収録されていた「Urban Dance」と「HEAT」がビデオ及びDVDでは収録されていない。
- ライブ映像作品は、2009年3月18日にDVD仕様で再発売された。
収録曲
一覧
CD
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「RE-BORN」 | 松井五郎 | 氷室京介 | |
2. | 「NATIVE STRANGER」 | 松井五郎 | 氷室京介 | |
3. | 「LOVE & GAME」 | 氷室京介 | 氷室京介 | |
4. | 「CRIME OF LOVE」 | 氷室京介 | 氷室京介 | |
5. | 「FLOWER DIMENSION」 | 松井五郎 | 氷室京介 | |
6. | 「DRIVE」 | 松井五郎 | 氷室京介 | |
7. | 「LOST WEEKEND」 | 松井五郎 | 氷室京介、スティーヴ・スティーヴンス | |
8. | 「URBAN DANCE」 | 氷室京介 | 氷室京介 | |
9. | 「DEMENTIA」 | - | スティーヴ・スティーヴンス | |
10. | 「堕天使」 | 松本隆 | 氷室京介 | |
11. | 「WALTZ」 | 氷室京介 | 氷室京介 | |
12. | 「STRANGER」 | 氷室京介 | 氷室京介 | |
合計時間:
|
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「JEALOUSYを眠らせて」 | 氷室京介、松井五郎 | 氷室京介 | |
2. | 「NO MORE FICTION」 | 氷室京介 | 氷室京介、スティーヴ・スティーヴンス | |
3. | 「WILD AT NIGHT」 | 松井五郎 | 氷室京介、友森昭一 | |
4. | 「TASTE OF MONEY」 | 氷室京介 | 氷室京介、吉田建 | |
5. | 「ANGEL」 | 氷室京介 | 氷室京介 | |
6. | 「魂を抱いてくれ」 | 松本隆 | 氷室京介 | |
7. | 「HEAT」 | 松井五郎 | 氷室京介 | |
8. | 「KISS ME」 | 松井五郎 | 氷室京介 | |
9. | 「SEX & CLASH & ROCK’N’ROLL」 | 氷室京介、松井五郎 | 氷室京介 | |
10. | 「SUMMER GAME」 | 氷室京介 | 氷室京介 | |
合計時間:
|
Video・DVD
# | タイトル |
---|---|
1. | 「RE-BORN」 |
2. | 「NATIVE STRANGER」 |
3. | 「LOVE & GAME」 |
4. | 「CRIME OF LOVE」 |
5. | 「FLOWER DIMENSION」 |
6. | 「DRIVE」 |
7. | 「LOST WEEKEND」 |
8. | 「DEMENTIA」 |
9. | 「堕天使」 |
10. | 「WALTZ」 |
11. | 「STRANGER」 |
12. | 「JEALOUSYを眠らせて」 |
13. | 「NO MORE FICTION」 |
14. | 「WILD AT NIGHT」 |
15. | 「TASTE OF MONEY」 |
16. | 「ANGEL」 |
17. | 「魂を抱いてくれ」 |
18. | 「KISS ME」 |
19. | 「SEX & CLASH & ROCK’N’ROLL」 |
20. | 「SUMMER GAME」 |
参加ミュージシャン
脚注
- ^ “The one night stands tour “Collective Souls” 1998 | 氷室京介”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年2月22日閲覧。
- ^ “氷室京介 / The one night stands tour“Collective Souls”1998 [DVD]”. CD Journal. 2022年2月2日閲覧。
- ^ 『フラメンコ・ア・ゴー・ゴー』日本盤CD (POCP-7422)ライナーノーツ(山田道成、1999年7月21日)
「The One Night Stands 〜TOUR "COLLECTIVE SOULS" 1998〜」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
固有名詞の分類
氷室京介のアルバム |
Case of HIMURO Collective SOULS 〜THE BEST OF BEST〜 IN THE MOOD 20th Anniversary ALL SINGLES COMPLETE BEST JUST MOVIN'' ON 〜ALL THE-S-HIT〜 The One Night Stands 〜TOUR "COLLECTIVE SOULS" 1998〜 |
- The_One_Night_Stands_〜TOUR_"COLLECTIVE_SOULS"_1998〜のページへのリンク