LIVE AT THE TOKYO DOME SHAKE THE FAKE TOUR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/12 16:08 UTC 版)
『LIVE AT THE TOKYO DOME SHAKE THE FAKE TOUR』 | ||||
---|---|---|---|---|
氷室京介 の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 1994年12月24日、12月25日 東京ドーム |
|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ポリドール | |||
チャート最高順位 | ||||
氷室京介 映像作品 年表 | ||||
|
SHAKE THE FAKE TOUR 1994 | ||||
---|---|---|---|---|
収録会場となった東京ドーム
|
||||
氷室京介 の ツアー | ||||
場所 | 横浜アリーナ 大阪城ホール 東京ドームなど全8か所 |
|||
関連アルバム | SHAKE THE FAKE | |||
初日 | 1994年10月12日 | |||
最終日 | 1994年12月25日 | |||
公演数 | 全16公演 | |||
氷室京介 ツアー 年表 | ||||
|
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
『LIVE AT THE TOKYO DOME SHAKE THE FAKE TOUR』(ライブ・アット・ザ・トウキョウ・ドーム・シェイク・ザ・フェイク・ツアー)は、日本のミュージシャンである氷室京介の6作目のライブ・ビデオ。1995年11月27日にVHSとLDで発売され、2009年3月18日には、DVD仕様で再発売された。なお、LDは需要低迷によりこの作品限りで発売中止となった。
解説
収録曲
- LOST IN THE DARKNESS
- CRIME OF LOVE
- 作詞・作曲:氷室京介 / 編曲:西平彰、SP≒EED
- HYSTERIA
- 作詞: 松井五郎 / 作曲:氷室京介 / 編曲: ホッピー神山
- JEALOUSY
- 作詞:松井五郎、氷室京介 / 作曲:氷室京介 / 編曲:氷室京介、西平彰
- LONESOME DUMMY
- 作詞:松井五郎 / 作曲:氷室京介 / 編曲:西平彰
- URBAN DANCE
- 作詞・作曲:氷室京介 / 編曲:西平彰
- STRANGER
- 作詞・作曲:氷室京介 / 編曲:吉田建、氷室京介
- LOVER' S DAY
- 作詞・作曲:氷室京介 / 編曲:氷室京介、西平彰
- BLOW
- 作詞:松井五郎 / 作曲:氷室京介 / 編曲:西平彰
- KISS ME
- 作詞:松井五郎 / 作曲:氷室京介 / 編曲:西平彰
- LOVE&GAME
- 作詞・作曲:氷室京介 / 編曲:吉田建、氷室京介
- WILD AT NIGHT
- 作詞: 松井五郎 / 作曲:氷室京介、友森昭一 / 編曲: 西平彰、SP≒EED
- TASTE OF MONEY
- 作詞:氷室京介 / 作曲:氷室京介、吉田建 / 編曲:吉田建、氷室京介
- ANGEL
- 作詞・作曲:氷室京介 / 編曲:吉田建、氷室京介
- ALISON
- 作詞:氷室京介、松井五郎 / 作曲:氷室京介 / 編曲:吉田建、氷室京介
- VIRGIN BEAT
- 作詞:松井五郎 / 作曲:氷室京介 / 編曲:ホッピー神山
- SHAKE THE FAKE
- 作詞:松井五郎 / 作曲:氷室京介 / 編曲:佐橋佳幸
参加ミュージシャン
脚注
- ^ “LIVE AT THE TOKYO DOME SHAKE THE FAKE TOUR DEC.24~25 | 氷室京介”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年2月22日閲覧。
- ^ “氷室京介 / KYOSUKE HIMURO LIVE AT THE TOKYO DOME SHAKE THE FAKE TOUR [DVD]”. CD Journal. 2022年2月1日閲覧。
「LIVE AT THE TOKYO DOME SHAKE THE FAKE TOUR」の例文・使い方・用例・文例
- その店は防弾ATMに防弾装置を施した。
- 彼女は、SATで高い得点を得た
- 詩人――これらの奇妙に理解力を備えた才能のある人―ATクイラーーコウチ
- CATスキャンで腫瘍を見ることができる
- ATMはLANとWANの両方に使用される
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
- NATOに反対するトルコと米国の極端なマルキシストのテロ組織
- 軍事問題に関してNATOに助言し、ヨーロッパ連合軍の全面を監督する最高の本部
- NATOの主要な戦略的な本部で、米国にある
- NATOの主要な戦略本部
- 彼らは、NATO共同体に加わることを望んでいた
- NATOのすべてのメンバー国の常任委員で成る評議会
- 米国の政治家で、マーシャルプランを推進し、NATO設立を援助した(1893年−1971年)
- 代謝作用で、炭水化物と糖を連続反応を通してピルビン酸か乳酸に分解し、ATPの形で体にエネルギーを放出するもの
- 光によるエネルギーがATPの生産に使用される光合成の第一段階
- ADPからATPを合成する細胞代謝における酸素の作用
- エネルギー貯蔵のために、ATPに変換されるアデノシンエステル
- ATGという,映画製作と公開後援のための機関
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- LIVE_AT_THE_TOKYO_DOME_SHAKE_THE_FAKE_TOURのページへのリンク