からすときつね
(The Fox and the Crow (Aesop) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 15:43 UTC 版)

「からすときつね」または「騙されたからす」は、イソップ寓話のひとつ。ペリー・インデックス124番。
あらすじ
鴉が大きな肉をくわえて高い木にとまった。いざ食べようとしたときに狐に声をかけられ、容姿についていろいろと褒められる。鴉は肉を食べることを忘れ、しばし聞き入ってしまう。そして狐が「きっと素晴らしい声をしているんだろうなあ。ああ、声を聞いてみたい」と言うと、鴉は「カー」と高らかに鳴き、くわえていた肉は下にいた狐の口に収まってしまう。
教訓
褒められていい気になりすぎると、痛い目をみることになる。
別のバージョン

この寓話については、早くホラティウス『風刺詩』の中で言及されている[2]。
ジャータカに多少似た話があり、ジャンブの木の実をついばむカラスをジャッカルがほめたたえ、それを聞いたカラスは実を落としてやる。ただしイソップとの影響関係は明らかでない[3][4]。
ラ・フォンテーヌの寓話詩では「セミとアリ」についで2番めに収録されている。この話ではカラスがくわえているのは肉ではなくパエドルスにしたがってチーズになっている[5]。この詩はジャック・オッフェンバック(1842年)をはじめとして何度も歌曲化されている。ジャン・ジャック・ルソーは『エミール』においてこの話を批判し、寓話の教訓とは逆に、子供はいかにして他人の口からチーズを落とさせるかという策略を学ぶだろうと言っている[6]。
レッシングの寓話集では、カラスのくわえていた肉が実は毒入りで、キツネは死んでしまう。阿諛追従を戒める内容になっている[7]。
クルイロフの寓話集にも収録されている。
脚注
- ^ “Le Corbeau et le renard”. Choix de fables de La Fontaine. 1. Tsoukidji-Tokio. (1894)
- ^ 中務 1996, p. 159.
- ^ 中務 1996, pp. 159–160.
- ^ Jambu-Khadaka Jataka (#294), The Jataka Tales
- ^ 中務 1996, pp. 158–159.
- ^ 小堀桂一郎『イソップ寓話』講談社学術文庫、2001年(原著1978年)、203頁。ISBN 4061594958。
- ^ レッシング 著、久保天随 訳「烏と狐」『譬喩談 : 家庭教訓』晴光館、1906年、81-84頁 。
参考文献
- 中務哲郎『イソップ寓話の世界』ちくま新書、1996年。 ISBN 4480056637。
外部リンク
ギリシャ語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:Αισώπου Μύθοι/Κόραξ και αλώπηξ
ラテン語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:Fabulae (Phaedrus)/Liber I#XIII. Vulpis et corvus.(パエドルス版)
フランス語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:Le Corbeau et le Renard (La Fontaine)(ラ・フォンテーヌ版)
ロシア語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:Ворона и Лисица (Крылов)(クルイロフ版)
- Lessing, Gotthold Ephraim (1759). “Der Rabe und der Fuchs”. Fabeln. Berlin: Christian Friedrich Voß. pp. 53-54(レッシング版、Deutsches Textarchiv)
- “Carasuto, qitçuneno coto”. Esopono fabulas. (1593). p. 465(『エソポのハブラス』より「烏と狐の事」。大英図書館蔵 天草版『平家物語』『伊曽保物語』『金句集』画像、国立国語研究所)
「The Fox and the Crow (Aesop)」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- The Fox and the Crow (Aesop)のページへのリンク