ニュー・デン・スタジアム
(The Den から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 03:43 UTC 版)
ザ・デン The Den The Den |
|
---|---|
![]() |
|
施設情報 | |
所在地 | Zampa Road, Bermondsey, London SE16 3LN |
位置 | 座標: 北緯51度29分9.43秒 西経0度3分3.42秒 / 北緯51.4859528度 西経0.0509500度 |
開場 | 1993年8月4日 |
所有者 | ミルウォールFC |
グラウンド | 天然芝 |
ピッチサイズ | 105 x 68 yards (344 x 223 ft) |
旧称 | |
The New Den Senegal Fields The New London Stadium |
|
使用チーム、大会 | |
ミルウォールFC (1993年-現在) ハーチェスター・ユナイテッドFC (1895年-現在) |
|
収容人員 | |
20,146人 |
ザ・デン (The Den)は、イングランド、ロンドンのサウス・ロンドン、サウス・バーモンジーにあるロンドン・ブリッジ駅とニュー・クロス・ゲート駅との間にあるスタジアム。 ミルウォールFCのホームスタジアムとなっている。
概要
1910年から使用していたザ・オールド・デンに代わって、1993年にオープン。収容人数20,146人。このスタジアムは、ミルウォールの他にTVドラマのドリーム・チームに登場するハーチェスター・ユナイテッドFCのホームスタジアムともなっている。オープンに伴い、1910年から1993年まで使用されたスタジアムはザ・オールド・デンへと改称され、現在使用しているスタジアムをザ・デンと命名した。
スタンド
ウェスト・スタンド (West Stand)、2層構造のメインスタンド。全スタンド共通で1階席は勾配が緩く2階席はピッチを見やすいように勾配がきつく設計されてある。
コールド・ブロウ・レーン(サウス)スタンド (Cold Blow Lane (South) Stand)、ホームサポーター側ゴール裏スタンド。2層構造。
イースト・スタンド (East Stand)、2層構造のバックスタンド。ノース・スタンド側コーナーに大型ビジョンが設置されている。
ノース・スタンド (North Stand)、アウェーサポーター席が設定されているゴール裏スタンド。2層構造。
入場者数
平均入場者数
- 2007-2008: 8,669人(フットボールリーグ1)
- 2006-2007: 9,452人(フットボールリーグ1)
- 2005-2006: 9,529人(チャンピオンシップ)
- 2004-2005: 11,656人(チャンピオンシップ)
- 2003-2004: 10,497人(ディビジョン1)
- 2002-2003: 8,512人(ディビジョン1)
最多入場者数
- 48,672人 (FAカップ 5回戦) ミルウォール v ダービー・カウンティ, 1937.2.10
- 20,093人 (FAカップ 3回戦) ミルウォール v アーセナル, 1994.1.10
外部リンク
- Millwall's official site
- The Den at footballgroundguide.com
「The Den」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- The Denのページへのリンク