ケンジントン宮殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケンジントン宮殿の意味・解説 

ケンジントン宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 06:14 UTC 版)

ケンジントン宮殿
18世紀初頭に作られた版画
ジャン・キップ作
キングズ・ギャラリー

ケンジントン宮殿(Kensington Palace)は、イギリスの首都ロンドンに存在する宮殿。シティ・オブ・ウェストミンスターに大半が含まれるケンジントン・ガーデンズの内、ケンジントン・アンド・チェルシー区側の一部区画上にある。

現在はイギリス王室の構成員であるプリンス・オブ・ウェールズ一家プリンス・オブ・ウェールズと妻のキャサリン妃ジョージ王子シャーロット王女ルイ王子)、グロスター公爵リチャードマイケル王子夫妻などが居住している。

歴史

近世

宮殿の起源は、17世紀ノッティンガム伯のためケンジントンに建設されたノッティンガム・ハウスである。この館は1689年イングランド国王ウィリアム3世によってノッティンガム伯ダニエル・フィンチから買い取られた。ウィリアム3世は気管支喘息を患っており、スモッグが覆うロンドン中心部を嫌ったためであるとされる。

当時のケンジントンはロンドンの街から離れた村落であったが、テムズ川の水運を用いなければならなかったハンプトン・コート宮殿よりも移動距離が短かった。宮殿からハイド・パーク・コーナーまでには私的な道が設けられたが、これは数台の馬車が並行して走れるほどの幅を有していた。その内の一部は現在ロットン・ロウとして残されている。その後、クリストファー・レンによって宮殿は拡張され、建物の正面を西方として南北には新たに棟を建設し、前庭(cour d'honneur)が整備された。公にはあくまでケンジントン・ハウスであり、パレスではなかった。

数世紀の間、イギリス王室の面々はこの宮殿を愛用してきたが、正式な宮殿はセント・ジェームズ宮殿のままであった。女王メアリー2世1694年天然痘によりケンジントンで死去している。1702年にはメアリーの夫であるウィリアム3世がハンプトン・コート宮殿で落馬し、ケンジントンへと運ばれ、ここで死去した。ウィリアム3世の死後はアン女王が居住した。

現代

1981年には第8、9アパートメントが合体され、新婚のプリンス・オブ・ウェールズ夫妻、チャールズダイアナの居室とされた。離婚後もダイアナの公の居住地はこの場所にあった。ウィリアム王子は宮殿からケンジントン付近の保育所、そしてノッティング・ヒル幼稚園へと通っていた。

2011年に結婚したウィリアム王子と妻のキャサリン妃はケンジントン宮殿に居住し、ジョージ王子シャーロット王女ルイ王子も宮殿の住人である。

今日では一般に開放されているのは、マーガレット王女が住んでいたアパートメント1Aの庭部分のみである。玉璽室はHistoric Royal Palaces Agency (HRPA) により、その他のプライベート部分は現在も王室の予算を用いて整備されている。

アクセス

外部リンク

座標: 北緯51度30分19秒 西経0度11分18秒 / 北緯51.50528度 西経0.18833度 / 51.50528; -0.18833


「ケンジントン宮殿」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンジントン宮殿」の関連用語

ケンジントン宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンジントン宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケンジントン宮殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS