オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > テニス競技施設 > オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブの意味・解説 

オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 22:42 UTC 版)

座標: 北緯51度26分4.2秒 西経0度12分52秒 / 北緯51.434500度 西経0.21444度 / 51.434500; -0.21444

センターコート(2010年)。
引き込み式屋根が無かった頃のセンターコート(2005年)。

オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブAll England Lawn Tennis and Croquet Club)は、イギリスロンドンウィンブルドンに位置するテニス競技場。6月から7月に行われるウィンブルドン選手権の会場でもある。

概要

1868年オールイングランド・クローケー・クラブとして創設され、1870年にはクローケーの試合が初めて行われた。さらに、1877年には初のウィンブルドン選手権を開催する事を契機に現在の名称になった。

テニスコートは全部で19あり、その中でもセンターコートは同選手権の決勝などが行われ、イギリス最大のテニス専用競技場でもある。また、No.1コートはサブ会場としても使用されている。2009年にはセンターコートに引き込み式屋根 (retractable roof) が敷設され[1]、またNo.2コートが新設された。

同クラブは2012年ロンドンオリンピックにおいて、テニス競技の会場として使用された。ウインブルドン選手権など通常の大会では白系統のウェアしか着用してはいけないことになっているが、このロンドンオリンピックに限り特例として各国の国旗やナショナルチームのカラーのユニフォームの着用が認められたほか、通常緑色となっているスタンドの塀も、特別にロンドンオリンピックの大会カラーである紫とピンクの横断幕が使われた[2]

脚注

  1. ^ Alix Ramsay「THE ROOF IS CLOSED」『Wimbledon』 AELTC、2011年11月11日閲覧。
  2. ^ “ウィンブルドンとオリンピック 10の違い◇ロンドンオリンピック”. Tennis 365. Fubic Corporation. (2012年7月26日). http://t52.tennis365.net/news/today/201207/93058.html 2017年7月3日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ」の関連用語

オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS