コンプリート・トム・ベル・セッションズ
(The Complete Thom Bell Sessions から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/23 15:07 UTC 版)
『コンプリート・トム・ベル・セッションズ』 | ||||
---|---|---|---|---|
エルトン・ジョン の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1977年 | |||
ジャンル | ポップ・ミュージックロック | |||
時間 | ||||
レーベル | MCAレコード(アメリカ) | |||
プロデュース | トム・ベル | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
エルトン・ジョン 年表 | ||||
|
コンプリート・トム・ベル・セッションズ (The Complete Thom Bell Sessions) は、1989年に発表されたエルトン・ジョンのアルバム。日本未発売。
目次
解説
半引退状態であった1977年に製作され、お蔵入りとなっていた音源の商品化。フィリー・ソウルの大家であるプロデューサー、トム・ベルに委ねる形で製作されたミニアルバム。
当時は、様々なバージョンのシングルの発売に留まり、1979年に3曲入りのミニアルバム『トム・ベル・セッションズ』が発売されて終わったが、1989年に三曲追加されて日の目を見た。「愛の輝き」はこの後、製作される『シングル・マン』に別バージョンで収録されており、試行錯誤の時期であったことが伺われる。
「Are You Ready For Love」は2003年に、イギリスのクラブシーンで取り上げられ、夏から秋にかけてヒット。12インチ盤も含め、何枚もCD、レコードが再発され、多くのリミックスが製作された。製作から30年弱で、初のシングルチャート一位となる珍事となった。
収録曲
邦題は、70年代のシングル盤による。
- ナイス・アンド・スロウ - Nice and Slow
- カントリー・ラヴ・ソング - Country Love Song
- 愛の輝き - Shine on Through
- キャント・バイ・ユー・ラブ - Mama can't buy you love
- 恋にご用心 - Are you ready for love
- 恋愛事件 - Three way love affair
- 作詞 1:バーニー・トーピン、2:J・ジェファーソン、3:ゲイリー・オズボーン、4〜6:キャシィ・ジェイムズ
- 作曲 1,3:エルトン・ジョン、2:J・ジェファーソン、4〜6:リオイ・M・ベル、1,5:トム・ベル
参加ミュージシャン
- Thom Bell - Keyboards
- Tony Bell - Guitars, Backing Vocal
- Bobby Eli - Guitars
- Casey James - Guitar overdubs, Synthesizer overdubs
- Leroy M.Bell - Guitar overdubs
- Bob Babbit - Bass
- Charles Collins - Drums
- Larry Washington - Percussions
- M.F.S.B. - Strings & Horn
- Bill Lamb, Barbara Ingram, Carla Benson, Evette Benton, The Spinners - Backing Vocal
製作
- トム・ベル - Prducer, Arranger, Conductor
- ドン・マリー(Don Murray) - Chief Engineer
- ジョン・リード、スティーヴ・ブラウン、コニー・ヒルマン(Connie Hillman) - Management
|
「The Complete Thom Bell Sessions」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- 女子サッカーチームのINAC(アイナック)神戸レオネッサが10月28日,岡山県美(みま)作(さか)市(し)で岡山湯(ゆの)郷(ごう)Belle(ベル)を4-1で破った。
- The Complete Thom Bell Sessionsのページへのリンク