The Complete Singles Collection 1996〜2001
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 13:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『The Complete Singles Collection 1996〜2001』 | ||||
---|---|---|---|---|
川本真琴 の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | GT music | |||
プロデュース | 川本真琴 | |||
川本真琴 アルバム 年表 | ||||
|
「The Complete Singles Collection 1996〜2001」(ザ コンプリート シングルス コレクション 1996〜2001)は、川本真琴のベストアルバム。
概要
川本がソニーミュージックに在籍していた1996年から2001年にリリースされた全シングルおよびそのカップリング曲を完全収録[1]。さらにメジャーデビュー前のLUPINO時代にレコーディングされた未発表音源からも4曲を収録している[1]。収録曲はいずれもリマスタリングが施され、Blu-spec CD仕様でリリースされた[1]。
初回生産分に、当時のアウトテイク写真で構成されたブックレットと、本作のため本人が書き下ろしたデザインによる三方背ボックス、全曲リマスタリング、高品質Blu-spec CD (TM) 仕様となっている。
収録曲
DISC1
# | タイトル | 作曲 | 編曲、サウンドプロデュース | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「愛の才能 (Single Ver.)」(シングルバージョンはアルバム初収録) | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | |
2. | 「早退」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
3. | 「DNA」 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
4. | 「LOVE&LUNA (Single Mix)」 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
5. | 「1/2」 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
6. | 「1」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
7. | 「桜 (Single Mix)」(シングルバージョンはアルバム初収録) | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
8. | 「ドーナッツのリング」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
9. | 「ピカピカ」 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
10. | 「ハート」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
11. | 「微熱」 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
12. | 「月の缶 (Single Ver.)」(シングルバージョンはアルバム初収録) | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
13. | 「FRAGILE」 | 磯野栄太郎[注 1] | ベーシックトラックアレンジ:磯野栄太郎[注 1] ストリングスアレンジ:デヴィッド・キャンベル コーラスアレンジ:川本真琴 |
|
14. | 「トラブルバス」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 石川鉄男 |
DISC2
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲、サウンドプロデュース | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「ギミーシェルター (Single Ver.)」 | 川本真琴 | 川本真琴 | 安原兵衛・GUITAR VADER・川本真琴 | |
2. | 「Re-FRAGILE (remixed by Stan Katayam)」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 磯野栄太郎[注 1] | Stan Katayam(リミックス) | |
3. | 「ギミーシェルター (remixed by EY∃)」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 川本真琴 | EY∃(リミックス) | |
4. | 「ブロッサム」(アルバム初収録) | 七尾旅人 | 川本真琴 | ||
5. | 「ALPHABET WEEKS」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 川本真琴 | ||
6. | 「OCTOPUS THEATER (STAN'S LONELY HAMMOCK VERSION)」(アルバム初収録) | 川本真琴 | 川本真琴 | ||
7. | 「宝石の神話[注 2]」(未発表) | LUPINO | LUPINO | 松浦雅也 | |
8. | 「No.1 Hippie Hop[注 2]」(未発表) | LUPINO | LUPINO | 岡野ハジメ | |
9. | 「たすけてよWindy[注 2]」(未発表) | LUPINO | LUPINO | 岡野ハジメ | |
10. | 「電話の前で[注 2]」(未発表) | LUPINO | LUPINO | 窪田晴男 | |
11. | 「愛の才能 (Backing Track)」 | 川本真琴 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | |
12. | 「DNA (Backing Track)」 | 川本真琴 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
13. | 「1/2 (Backing Track)」 | 川本真琴 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
14. | 「桜 (Backing Track)」 | 川本真琴 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
15. | 「ピカピカ (Backing Track)」 | 川本真琴 | 川本真琴 | 石川鉄男 | |
16. | 「微熱 (Backing Track)」 | 川本真琴 | 川本真琴 | 石川鉄男 |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “川本真琴、ソニー時代を総括するシングルコレクション”. 音楽ナタリー (2010年1月18日). 2018年2月17日閲覧。
「The Complete Singles Collection 1996〜2001」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- The Complete Singles Collection 1996〜2001のページへのリンク