THRASH DOMINATION
THRASH DOMINATION(スラッシュ・ドミネイション)は、日本のヘヴィメタル系ライブイベント。「スラドミ」と略される事もある。主にスラッシュメタル・バンド数組を集めたパッケージ・イベントとして、2004年から開催している。
Thrash Domination 04
- 出演
テスタメントはエリック・ピーターソン(G)の怪我による片足の複雑骨折が原因でキャンセルした。
- 会場
Thrash Domination 05
- 出演
- 会場
Thrash Domination 06
- 出演
ヴェノムは、クロノス(Vo,B)の重度の感染性の肺炎のため、キャンセルした。
- 会場
Thrash Domination 07
- 出演
- 会場
Thrash Domination 08
- 出演
- 会場
Thrash Domination 09
- 出演
- 会場
「in OSAKA」
- 2009年9月16日(水) 大阪Shangri-La - エクソダス
- 2009年9月17日(木) 大阪BIG CAT - テスタメント、クリーター
「in NAGOYA」
- 2009年9月18日(金) 名古屋CLUB QUATTRO - エクソダス、クリーター
- 2009年9月21日(月) 名古屋Electric Lady Land - テスタメント
Thrash Domination 10
- 出演
当初18日はネヴァーモア、19日はサンクチュアリの予定だったが、 サンクチュアリが諸事情によりキャンセルし、ネヴァーモアが両日とも出演した。
- 会場
関連公演「-25th ANNIVERSARY- KILL FEST JAPAN TOUR 2010」
- 2010年9月17日(金) 大阪Shangri-La - オーヴァーキル
Thrash Domination 13
10以来2年半振りの復活(11・12は実施無し)、および初の春開催。
- 出演
デス・エンジェルは9日・10日でセットリストを変更。 テスタメントは10日のみアンコールありだった。
- 会場
Thrash Domination 14
- 出演[1]
- 会場
Thrash Domination 15
- 出演[2]
- 会場
関連公演「EXODUS JAPAN TOUR 2015」
- 2015年3月23日(金) 大阪Shangri-La - エクソダス
Thrash Domination 16
- 出演[3]
- 会場
関連公演「単独公演 DAY-1, DAY-2」
- 2016年1月11日(月) 大阪Shangri-La - デストラクション
- 2016年1月12日(火) 大阪CLUB QUATTRO - クリーター
Thrash Domination 18
- 出演[4]
- 会場
脚注
- ^ スラッシュ・ドミネーション2014が来年3月に開催決定 - ロッキング・オン
- ^ スラッシュ・ドミネーション 2015「最強決定戦」 開催決定!エクソダス大阪単独公演も開催! - TOWER RECORDS
- ^ スラッシュ・ドミネーション 2016 開催! - @ぴあ
- ^ “"THRASH DOMINATION 2018"、来年2/10-11に川崎 CLUB CITTA'にて開催決定! TESTAMENT、EXODUS、WARBRINGER出演も!”. 激ロック (2017年10月30日). 2018年6月4日閲覧。
外部リンク
Thrash Domination 04
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/08 17:35 UTC 版)
「THRASH DOMINATION」の記事における「Thrash Domination 04」の解説
出演 テスタメント オーヴァーキル デス・エンジェル フロットサム・アンド・ジェットサム テスタメントはエリック・ピーターソン(G)の怪我による片足の複雑骨折が原因でキャンセルした。 会場 2004年9月24日(金) 大阪なんばHatch 2004年9月25日(土)・26日(日) 川崎クラブチッタ
※この「Thrash Domination 04」の解説は、「THRASH DOMINATION」の解説の一部です。
「Thrash Domination 04」を含む「THRASH DOMINATION」の記事については、「THRASH DOMINATION」の概要を参照ください。
「THRASH DOMINATION 04」の例文・使い方・用例・文例
- 内線3047につないでいただけますか
- 使用期限2004年3月15日
- 2階では、2つの会議室(203と204)が1 つの大会議室に統合され、仮眠コーナーが社員休憩室の奥のほうに設置されます。
- 「ロングテール現象」という概念はクリス・アンダーソンが造り出したもので、2004年に初めて雑誌記事に登場した。
- 厚生労働省は2004年に改正労働者派遣法を制定した。
- 104-Cは、既に製造中止になっておりますが、後継モデルの114-Cがございます。
- フランス第一帝政 (1804‐15).
- 日露戦争 (1904‐5).
- コンスタンティノープルの戦いに気を取られ、エルサレムを取り戻すことができなかった1202年から1204年までの十字軍
- 初代モールバラ公爵とサヴォイのウジェーヌ王子は、スペイン継承戦争の1704年にフランス軍を破った
- ロシアとの戦いでの日本の勝利は、日本に韓国と満州に対する支配力を与えた(1904年−1905年)
- パナマ地峡を横切る長さ40マイルの大運河で、米国により造られた(1904-1914)
- 毎週二回(または年当たりの104冊)発行される定期刊行物
- 1週間か2週間(104冊か1年あたり26冊)に二度発行される定期刊行物
- アルゼンチンにあるアンデス山脈中の山(標高22、047フィート)
- 南西コロラド州のサンユアン山脈の山頂(標高14,048フィート)
- スイスにあるアルプスの山(高さ14、804フィート)
- 1049年から1145年まで繁栄し、北西部アフリカとスペインに対する政治優位を確立したベルベル人戦士のイスラム王朝の一員
- 古代アテネの政治家で、ペロポンネソス戦争の司令官(紀元前450年−404年頃)
- パレスチナ人の政治家で、パレスチナ解放機構の議長であった(1929年−2004年)
- THRASH DOMINATION 04のページへのリンク