THE_SOUNDGRAPHYとは? わかりやすく解説

THE SOUNDGRAPHY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 02:07 UTC 版)

『The Soundgraphy』
カシオペアベスト・アルバム
リリース
録音 1980年-1984年
ジャンル フュージョン
時間
レーベル アルファレコード
ALR-28055
プロデュース 宮住俊介、ハーヴィー・メイソン、リチャード・マナリング、野呂一生
専門評論家によるレビュー
  • CDジャーナル link
カシオペア アルバム 年表
JIVE JIVE
(1983年)
『The Soundgraphy』
(1984年)
DOWN UPBEAT
(1984年)
EANコード
EAN 4542696000392
『The Soundgraphy』収録のシングル
  1. 「The Soundgraphy/Living On A Feeling ALR-777」
    リリース: 1984年3月1日
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
Allmusic [1]

The Soundgraphy』(ザ・サウンドグラフィー)は日本のフュージョンバンド、カシオペアの11枚目のアルバム。カシオペアの最初のベスト盤。

収録曲

Side A
# タイトル 作詞 作曲 初出アルバム 時間
1. 「ザ・サウンドグラフィー」(The Soundgraphy) - 野呂一生 -
2. 「ジプシー・ウインド」(Gypsy Wind) - 野呂一生 Make Up City
3. 「アイズ・オブ・ザ・マインド」(Eyes Of The Mind) - 野呂一生 Eyes Of The Mind
4. 「サニーサイド・フィーリン」(Sunnyside Feelin') - 神保彰 Cross Point
5. 「朝焼け」(Asayake) - 野呂一生 Mint Jams
合計時間:
Side B
# タイトル 作詞 作曲 初出アルバム 時間
1. 「ミッド・マンハッタン」(Mid-Manhattan) - 神保彰 4x4
2. 「ルッキング・アップ」(Looking Up) - 野呂一生 Photographs
3. 「ミスティ・レディ」(Misty Lady) - 野呂一生 『Photographs』
4. 「ホァット・キャント・スピーク・キャント・ライ」(What Can't Speak Can't Lie) ゲーリー・オズボーン 野呂一生 Jive Jive
5. 「ファビダビ」(Fabby Dabby) - 野呂一生 『Jive Jive』
合計時間:

参加ミュージシャン

CASIOPEA are

野呂一生 - エレクトリックギター
向谷実 - キーボード
櫻井哲夫 - ベース
神保彰 - ドラム

GUEST MUSICIANS

制作クレジット

  • プロデューサー - 宮住俊介、ハーヴィー・メイソン、リチャード・マナリング、野呂一生
  • エンジニア - Norio Yoshizawa, Peter Chaikin, リチャード・マナリング
  • アート・ディレクター - Kaoru Watanabe
  • カバー・イラストレーション - 安西水丸
  • カバー・デザイン - Kaoru Watanabe, Hiroyasu Yoshioka, Katsunori Hironaka


  • リマスタリング - 鈴木浩二 (2016/7/27 ハイレゾ版)

発売履歴

地域 リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 1984年4月25日 アルファレコード 30cmLP ALR-28055 stereo
1984年5月25日 12cmCD 38XA-12
1987年1月25日 32XA-116
1992年3月21日 ALCA-281
1994年8月31日 ALCA-9011
1998年8月29日 ALCA-9206
2000年12月6日 東芝EMI TOCT-10752
2002年1月23日 ヴィレッジ・レコード デジタルリマスター12cmCD VRCL-2211 DSD, 紙ジャケット
2002年2月14日 VRCL-2231 DSD
2009年5月27日 ソニー・ミュージックダイレクト MHCL-20013 DSD, ブルースペックCD, 紙ジャケット
2016年2月3日 デジタル・ダウンロード 1076213149 iTunes Store[2]
4582290414041 mora AAC-LC 320kbps[3]
A1003862558 レコチョク AAC 320kbps[4]
B01B5AVWKK Amazon.co.jp[5]
Bqqt7vhzhaeb5mzbtzf5t3bmtay Google Play Music [6]
2016年7月27日 4582290418612 mora DSD 2.8MHz/1bit[7]
smj4582290418612 e-onkyo DSD 2.8MHz/1bit[8]
11191 HD-music DSD 2.8MHz/1bit[9]
4582290418605 mora FLAC 96.0kHz/24bit[10]
A2000673653 レコチョク FLAC 96kHz 24bit[11]
smj4582290418605 e-onkyo FLAC 96kHz 24bit[12]
11199 HD-music FLAC 96kHz/24bit[13]
621720ac1901377e8c89 AWA 320kbps[14]
2016年11月10日 2l8h3gH5VSq8qGcKyOQiO8 Spotify[15]

タイアップ

トラック番号 曲名 タイアップ
A1 「ザ・サウンドグラフィー (THE SOUNDGRAPHY)」 maxell ビデオカセット「HiFi GOLD」 CMソング、メンバーCM出演

出典・脚注

  1. ^ Allmusic review
  2. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. Apple Inc.. 2016年2月3日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. LevelGate Co.,Ltd... 2016年2月3日閲覧。
  4. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. RecoChoku Co.,Ltd.. 2016年2月3日閲覧。
  5. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. Amazon.co.jp. 2016年2月3日閲覧。
  6. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. Google Inc.. 2017年2月15日閲覧。
  7. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. LabelGate Co.,Ltd.. 2016年7月31日閲覧。
  8. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. Onkyo & Pioneer Innovations Corporation. 2016年7月31日閲覧。
  9. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. JVCKENWOOD Victor Entertainment Corporation. 2016年7月31日閲覧。
  10. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. LabelGate Co.,Ltd.. 2016年7月31日閲覧。
  11. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. RecoChoku Co.,Ltd.. 2017年2月15日閲覧。
  12. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. Onkyo & Pioneer Innovations Corporation. 2016年7月31日閲覧。
  13. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. JVCKENWOOD Victor Entertainment Corporation. 2016年7月31日閲覧。
  14. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. AWA Co. Ltd.. 2017年2月15日閲覧。
  15. ^ THE SOUNDGRAPHY CASIOPEA”. Spotify AB. 2017年2月15日閲覧。

参考文献

外部リンク


「THE SOUNDGRAPHY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_SOUNDGRAPHY」の関連用語

THE_SOUNDGRAPHYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_SOUNDGRAPHYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE SOUNDGRAPHY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS