Bitter_Sweet_(カシオペアのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Bitter_Sweet_(カシオペアのアルバム)の意味・解説 

Bitter Sweet (カシオペアのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 09:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Bitter Sweet
カシオペアスタジオ・アルバム
リリース
録音 Studio JIVE, 東京 2000年2月
ジャンル フュージョン
時間
レーベル パイオニアLDC
プロデュース カシオペア
専門評論家によるレビュー
  • CDジャーナル link
チャート最高順位
  • 56位 (日本)[1]
  • カシオペア アルバム 年表
    20th
    (2000年)
    『Bitter Sweet』
    (2000年)
    MAIN GATE
    (2001年)
    EANコード
    EAN 4988102192952
    テンプレートを表示
    専門評論家によるレビュー
    レビュー・スコア
    出典評価
    Allmusicnot rated[2]

    Bitter Sweet』(ビタースィート)は日本のフュージョンバンド、カシオペアの34枚目のアルバム。2007年11月7日に、ギター音源をマイナスしたCD『CASIOPEA Plays Guitar MINUS ONE BITTER SWEET』(GNCT-1001)も発売された。

    収録曲

    #タイトル作詞作曲時間
    1.「ゴー・オン!」(Go On!)-野呂一生
    2.「ピックアップ・ザ・グッドワン」(Pick Up The Good One)-野呂一生
    3.「アシッド・レイン」(Acid Rain)-向谷実
    4.「ルージュ」(Rouge)-野呂一生
    5.「ハード・ワーカー」(Hard Worker)-野呂一生
    6.「センチメンタル・シングス」(Sentimental Things)-鳴瀬喜博
    7.「ギブ・ミー・ユア・ラブ」(Give Me Your Love)-神保彰
    8.「サイド・ウォーク」(Side Walk)-向谷実
    9.「イッツ・ア・ロング・ストーリー」(It's A Long Story)-野呂一生
    10.「タイトライン」(Tight Line)-野呂一生
    合計時間:

    参加ミュージシャン

    CASIOPEA

    サポーテッド・ミュージシャン

    制作クレジット

    • マニピュレーション&テクニシャン - 堀内靖 (Yasushi Horiuchi)
    • ドラム・テクニシャン - Yousuke Konishi
    • アーティスト・マネージメント - 高橋文明 (Fumiaki Takahashi), Takashi Takahashi
    • アートディレクション、デザイン、写真 - 柳沢智 (Satoshi Yanagisawa)
    • イラスト - Miho Furukawa

    発売履歴

    地域 リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
    日本 2000年6月14日 パイオニアLDC 12cmCD PICL-1206 Stereo
    2006年7月26日 ジェネオンエンタテインメント GNCL-1081

    外部リンク

    出典・脚注

    [脚注の使い方]



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Bitter_Sweet_(カシオペアのアルバム)」の関連用語

    Bitter_Sweet_(カシオペアのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Bitter_Sweet_(カシオペアのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのBitter Sweet (カシオペアのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS