Seismogramとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Seismogramの意味・解説 

地震記象

(Seismogram から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/30 11:38 UTC 版)

地震計に記録された波形

地震記象(じしんきしょう)とは、地震計に記録される地震動波形記録のことである[1]。地震計はかつて、紙を使用して波形を記録することが多かったが、現在の地震計は、紙を使用せずに、地震波形データをデジタル記録するものが多い[2][3]

脚注

  1. ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “地震記象とは”. コトバンク. 2021年7月10日閲覧。
  2. ^ 第2版,世界大百科事典内言及, 日本大百科全書(ニッポニカ),デジタル大辞泉,百科事典マイペディア,ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,精選版 日本国語大辞典,知恵蔵,世界大百科事典. “地震計とは”. コトバンク. 2021年7月10日閲覧。
  3. ^ BoltBruce『Earthquakes: 2006 Centennial Update – The 1906 Big One』(Fifth)W. H. Freeman and Company、2005年8月、110頁。ISBN 978-0716775485 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Seismogramのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Seismogram」の関連用語

Seismogramのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Seismogramのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地震記象 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS