測定原理による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:13 UTC 版)
サイズモ系・非サイズモ系に分類され、いずれも用いるセンサに機械式・電気式がある。「サイズモ」とは英語の Seismometer(地震計)、 Seismograph(地震計)、Seismogram(地震記象)などにある地震を意味する seism や地震・震動の接頭語の seism-、もしくは「地震の」を意味する連結詞の seismo- を起源とする語である。代表的なものを以下に示す: サイズモ系地震計機械式センサウィーヘルト式地震計 石本-萩原式加速度計 機械式SMAC型強震計 電気式センサ導電型 圧電型 帰還型(サーボ型)負帰還式(フィードバック式) 力平衡式(フォースバランス式) 歪み計型 容量型 差動トランス型 非サイズモ系地震計機械式センサ落球式感震器 転倒棒式感震器 摩擦式感震器 電気式センサ光学式振動センサ 過電流式センサ 容量型センサ
※この「測定原理による分類」の解説は、「地震計」の解説の一部です。
「測定原理による分類」を含む「地震計」の記事については、「地震計」の概要を参照ください。
- 測定原理による分類のページへのリンク