測定原理の違いによる分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 22:07 UTC 版)
熱電対 抵抗温度計(Resistance thermometer)測温抵抗体 サーミスタ 非接触温度計 - 赤外線を用いる。放射温度計 サーモグラフィー 液柱温度計 バイメタル式温度計 ガリレオ温度計 - 液体中にそれぞれ質量と体積の違う浮き子を入れ、液体の比重が温度によって変化するのに伴って浮沈する浮き子に表記された数字で、大まかな温度を示す温度計である。 そのほか、簡易な温度計として、温度に応じて色付きの数字が液晶で表示される温度計がある(サーモテープを参照)。
※この「測定原理の違いによる分類」の解説は、「温度計」の解説の一部です。
「測定原理の違いによる分類」を含む「温度計」の記事については、「温度計」の概要を参照ください。
- 測定原理の違いによる分類のページへのリンク