Season 2のみで放送されたコント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 16:54 UTC 版)
「サラリーマンNEOのコーナー一覧」の記事における「Season 2のみで放送されたコント」の解説
大河内透の恋愛ブログ Season1の「Re:」の続編で、5年後の設定。大河内透・40歳(田口)の元に新しい派遣社員の小島まりえ(いとうあいこ)がやって来たことで、再び大河内透が恋に落ちる。大河内は「大河内透の何もない日常」というブログを書いていたが、まりえと出会ったことでブログの題を「40LOVE〜大河内透の恋愛ブログ」に変え、想いを寄せるまりえとの進展具合を日々つづっていく。編集されたブログの内容は番組の放送終了と同時にホームページ上でも見られる。 なので… プロジェクトの前夜になって大きなミスを犯したことがわかってしまう山崎(入江)。周囲の人間は山崎のミスを挽回すべく必死にフォローするが、当の本人である山崎は博多弁でとんでもない言い訳をして周囲の人間を残して先に帰ろうとする。 angel A 原史奈演じるアンジェラ・アキ似の女性派遣社員が主役のコント。怒りが頂点に達すると突如として会社内にグランドピアノが現れ、伊達眼鏡・Tシャツにジーンズ姿(アンジェラ・アキの定番スタイル)になってピアノの弾き語り(実際には当て振りであるが)でアンジェラ・アキの曲(「This Love」「孤独のカケラ」)を歌い始める。仕事ぶりが優秀であるにもかかわらず、派遣社員であるというだけで正社員に手柄を横取りされる、男に利用される等の理不尽な扱いを受けるなど、女性派遣社員の悲哀を描いたコントである。 原が演じる主人公の名前は、安藤、安城など放送回によって微妙に異なるが、いずれも「アンジェラ」を連想させやすいものになっている。 苦情審査部 災川秀子 会社内の「苦情審査部」に属する災川秀子(南野)が、部長や社員に対して会社内から寄せられた苦情(内部告発)を本人に告げるコント。最後に「苦情陳情こちらへどうじょ」とのダジャレで締めるのがお約束。 ある日の西山家(2回) 西山家のパパ(山西)が娘の相手をして遊びながら、リストラされた(と思われる)自分の身の上を嘆くショートコント。一瞬だけママ(中田)が「子供に変なこと教えないでよ!」など叱るシーンがある。 美しき食卓 日本人とイタリア系フランス人のハーフのエリカ(中越典子)が、彼氏の吉川正則(山西惇)を自宅に紹介し、父のパトリック(生瀬勝久)、母の房江(宮崎美子)、エリカの弟のスティーヴン・平良(入江雅人)、妹のパメラ・スーザン・久美子(奥田恵梨華)ら家族と食卓を囲む。日本の文化と外国の文化の違いがエッセンスとなっている。 なお、スティーヴン・平良は「会社の王国」のコント(「いまどきの若者のメンセツ」編)にも登場。 イヤな空気 オフィスの休憩室での雑談を舞台にしたコント。メンバーの一人が空気を読めない発言を繰り返す度に場の空気が澱む様子を描く。Season1の末期に一度企画され収録されたが「空気の淀む様子がうまく表現できなかった」ためにお蔵入りになり(「コントを読む」で解説)、Season2で再構成して放送された。お蔵入りになったものはDVD「Season1 Vol.3」で見ることができる。 社内カウンセラー 悩み事を相談する社員と、それに応対する社内カウンセラー・坪内省三(生瀬)と助手(原)のやり取りを描くコント。助手の原が看護師の姿で相談者を惑わす。BGMはオフコース『言葉にできない』。
※この「Season 2のみで放送されたコント」の解説は、「サラリーマンNEOのコーナー一覧」の解説の一部です。
「Season 2のみで放送されたコント」を含む「サラリーマンNEOのコーナー一覧」の記事については、「サラリーマンNEOのコーナー一覧」の概要を参照ください。
- Season 2のみで放送されたコントのページへのリンク