Pisces II (dwarf galaxy)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pisces II (dwarf galaxy)の意味・解説 

うお座II

(Pisces II (dwarf galaxy) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 03:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
うお座II
星座 うお座
視等級 (V) 16.3[1]
視直径 2.2±0.2′[1]
分類 dSph
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  22h 58m 31s[1]
赤緯 (Dec, δ) 05° 57′ 09″[1]
距離 585×103光年[1]
Template (ノート 解説) ■Project

うお座II(Pisces II)は、うお座の方角に18万パーセク離れた位置にある矮小楕円体銀河である。2010年にスローン・デジタル・スカイサーベイのデータから発見された[1]。光度が半分になる半径は約60パーセクで、軸比は約5:3である[1]

うお座IIは、銀河系伴銀河で最も小さく暗いものの1つであり、光度は太陽光度の約1万倍(絶対等級は約-5)で、平均的な球状星団の光度に匹敵する。うお座IIの恒星には、100億歳から120億歳の中程度に古いものが多い。これらの恒星の金属量は、−2.3 < [Fe/H] < −1.7と低く、重元素の量が少なくとも太陽の80分の1以下であることを示している[1]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h Belokurov, V.; Walker, M. G.; Evans, N. W.; Gilmore, G.; Irwin, M. J.; Just, D.; Koposov, S.; Mateo, M. et al. (2010). “BIG FISH, LITTLE FISH: TWO NEW ULTRA-FAINT SATELLITES OF THE MILKY WAY”. The Astrophysical Journal 712 (1): L103–L106. doi:10.1088/2041-8205/712/1/L103. ISSN 2041-8205. 

「Pisces II (dwarf galaxy)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pisces II (dwarf galaxy)」の関連用語

1
30% |||||

Pisces II (dwarf galaxy)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pisces II (dwarf galaxy)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうお座II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS