PSTNマイグレーションに合わせて提供終了見込みの電気通信サービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 10:47 UTC 版)
「電気通信役務」の記事における「PSTNマイグレーションに合わせて提供終了見込みの電気通信サービス」の解説
2024年1月にサービス提供終了することが発表された。 PSTNマイグレーションに合わせて提供終了見込みの電気通信サービスサービス名契約数等(東西計)概要代替策2017年9月末単位INSディジタル通信モード 225万 契約 電話回線を介してデータ通信が可能なサービス フレッツ光+IP対応端末無線サービス ビル電話事業所集団電話 2.6万 2019年10月31日新規申込み受付終了 電話局に設置した電話交換機で内線電話機能を実現するサービス→内線電話参照。 IP電話のグループ内無料通話などで対応 着信用電話 3.2万 着信のみ可能な電話回線 構内交換機の設定で対応 支店代行電話 281 回線 希望する地域の電話番号の通話を特定の電話回線に転送するもの ロケーションポータビリティの中で検討 有線放送電話接続電話 6 同一MAとの定額もしくは従量制接続 IP電話 短縮ダイヤル 5.3万 契約 交換機に記憶させた電話番号に短い桁数で発信できるもの 多機能電話機で置き換え トーキー案内 275 音源回線 最大50回線相当分の音声案内回線を提供するもの 録音再生装置と多回線のIP電話の組み合わせを提案 ノーリンギング通信 373 回線 電気・ガス・水道などの検針を呼び出し音を鳴らさずに行なうもの 無線通信・IP網への置き換えなどを検討 でんわばん 1.6万 契約 かかってきた電話に10種類のメッセージで応答するもの 留守番電話機で置き換え キャッチホン・ディスプレイ 4.2万 通話中に別の着信があった場合、発信者の電話番号を通知するもの ナンバー・アナウンス 2.1万 かけてきた相手の電話番号を最大5件音声案内するもの ナンバーディスプレイと多機能電話機の音声読み上げで置き換え 二重番号 3042 副電話番号を追加し主電話番号の迷惑電話に不在などのメッセージを送出するもの 迷惑電話おことわりなどで置き換え トリオホン 1575 三者通話を行なうもの 加入者機器で対応 なりわけ 223 登録した10までの電話番号の呼び出し音を変更できるもの ナンバーディスプレイと多機能電話機の組み合わせで置き換え 114お話中調べ 453万 接続 113 159空いたらお知らせ 3803 特定の電話番号の通話終了を通知する有料サービス 構内交換機のキャンプオン機能 136ナンバーお知らせ 326万 最後にかかってきた電話の日時と電話番号を音声で通知するもの ナンバーディスプレイと多機能電話機の音声読み上げで置き換え マイライン 中継電話会社を事前登録するもの。IP網では距離課金が無いため、全国均一で一社に通話を卸供給する。 ダイヤルアップ接続 電話網によるインターネット接続 テレホーダイ 深夜時間帯に指定した区域内電話番号に月極め料金で通話できるもの フレッツ・ISDN 2018年11月30日を以って「フレッツ光」提供エリアにおいて新規受付を終了、ISDNのサービス終了までに終了する予定となっている。 フレッツ・ADSL 2023年1月31日を以って「フレッツ光」提供エリアにおいてサービス終了。 伝言ダイヤル 伝言を預かるもの
※この「PSTNマイグレーションに合わせて提供終了見込みの電気通信サービス」の解説は、「電気通信役務」の解説の一部です。
「PSTNマイグレーションに合わせて提供終了見込みの電気通信サービス」を含む「電気通信役務」の記事については、「電気通信役務」の概要を参照ください。
- PSTNマイグレーションに合わせて提供終了見込みの電気通信サービスのページへのリンク