呼び出し音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呼び出し音の意味・解説 

呼出音

(呼び出し音 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 21:57 UTC 版)

呼出音(よびだしおん)[1][注 1]またはリングバックトーンringback tone, RBT)とは、電話を掛けた際に相手を呼び出しているときに電話交換機から発呼側に送られる可聴音である。

概要

呼出音が鳴っているということは、着呼側の電話機が着信音を鳴らしていることを保障するものである。呼出音と着信音は必ずしも同期はしていない。

アナログ網の時代には、呼出音は着信側の電話交換機で生成され帯域内英語版で発呼側電話機へ送られていた。そのため、発信者は呼出音の音質で信号路の品質を知ることができた。

共通線信号No.7などでは信号の制御は帯域外で行われる。この場合、着信側の電話交換機から発信側の電話交換機へ「呼び出し中」という信号が送られ、発信側の電話交換機で呼出音を生成する。

ただし、メロディコールなど、着信側の設定により通常とは異なる呼出音を使用する場合は、着信側の電話交換機で呼出音を生成する場合もある。

国による違い

自国以外の呼出音は、国際電話の発信時に確認できる。

イギリス・アイルランド・イギリス連邦

イギリスアイルランドオーストラリアニュージーランドおよびイギリス連邦の多くの国では、0.4秒オン、0.2秒オフの繰り返しである。トーンは400Hzと450Hzの正弦波を重ねている。

韓国・北アメリカ

北アメリカでは、標準の呼出音は2秒オン、4秒オフの繰り返しである。トーンは440Hzと480Hzの音を重ねている[2]韓国では北アメリカと同様のトーンを使用しているが、1秒オン、2秒オフの繰り返しである。

ヨーロッパ

多くのヨーロッパの国では欧州電気通信標準化機構(ETSI)の勧告に従ったトーンを使用している。それらの多くは425Hzで、一般的なパターンは1秒オン、3 - 5秒オフの繰り返しである。

日本

日本では、呼出音は1秒オン、2秒オフの繰り返しで、トーンは400Hzに15 - 20Hzの変調をかける[1]ことが事業用電気通信設備規則(昭和60年郵政省令第30号)第33条にて定められている。一方で、これら規則が制定される以前の呼出音については現在とやや音程が高めになっている[注 2]

一部の通信事業者は、通常の呼出音の前に、識別音やガイダンストーキーを送出している[3]。例えば、ソフトバンクでは、着信側の携帯電話IP電話回線が、自社の無料通話サービスの対象であることを識別できるように、ソフトバンク呼び出し音・ワイモバイル呼び出し音(旧:EMOBILE呼び出し・ウィルコム呼び出し音)を識別音として送出している[4]。KDDIでは、au携帯電話端末のページング中の無音を避けるために識別音を付加している[3]。またNTTコミュニケーションズのIP電話050plusでは、着信側の回線がIP電話であることを識別できるように、「050plusへお繋ぎします」というガイダンストーキーが送出されている。

右にある「日本の呼出音の例」では、通常の呼出音の前に識別音が入っている。

脚注

注釈

  1. ^ 「呼出音」という表記は事業用電気通信設備規則に従った。他に「呼び出し音」「呼出し音」とも表記される。
  2. ^ 例えば、二・二六事件では捜査対象となった将校らの電話が傍受・盗聴されているが、その際に鳴動している呼出音は現在のものとは異なっている。

出典

  1. ^ a b 電話サービスのインタフェース 第4.0版”. NTT東日本. 2016年8月8日閲覧。
  2. ^ International Telephone Ring-Back Signaling Reference”. lonestar.org. 2016年8月9日閲覧。
  3. ^ a b 識別音検討ワーキンググループ「識別音検討WG活動報告」、電気通信サービス向上推進協議会、2014年3月14日
  4. ^ 呼び出し音でソフトバンク携帯電話を判別できる「ソフトバンク呼び出し音」サービスを開始』(プレスリリース)ソフトバンクモバイル株式会社、2007年6月14日https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2007/20070614_02/2020年7月9日閲覧 
  • Mark Gregorek et al.(U.S. patent 5,321,740) Neil Sleevi(U.S. patent 4,811,382)
  • Karl Seelig et al.(U.S. patents 7,006,608 and 7,227,929)

「呼び出し音」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呼び出し音」の関連用語

呼び出し音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呼び出し音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呼出音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS