POP IS MY LIFE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 04:44 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年4月)
|
「POP IS MY LIFE」 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
De-LAX の シングル | |||||||||||||||||||||||||
初出アルバム『THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives』 | |||||||||||||||||||||||||
A面 | POP IS MY LIFE | ||||||||||||||||||||||||
B面 | HEAVEN OR HELL | ||||||||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||||||||
規格 | 8cmシングル | ||||||||||||||||||||||||
ジャンル | ロック | ||||||||||||||||||||||||
時間 | |||||||||||||||||||||||||
レーベル | フォーライフ・レコード | ||||||||||||||||||||||||
作詞・作曲 | 宙也 (作詞) 鈴木正美 (#1,作曲) 宙也 (#2,作曲) De-LAX (編曲) |
||||||||||||||||||||||||
De-LAX シングル 年表 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
「POP IS MY LIFE」(ポップ イズ マイ ライフ)は、1988年11月12日にDe-LAXが発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル。通算1枚目のシングルである。発売元はフォーライフ・レコード。
概要
- デビュー後、初の公式シングル。(前作「WAR DANCE」はサンプルカットされたシングルであったため)
- 1stアルバム『SENSATION』をひっさげアルバムツアー『De-LAX TOUR '88 "SENSATION"』で全国を回っている最中に本楽曲が発売された。
収録曲
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「POP IS MY LIFE」 | 鈴木正美 | |
2. | 「HEAVEN OR HELL」 | 宙也 | |
合計時間:
|
曲解説
- 全曲 作詞:宙也、編曲:De-LAX
- POP IS MY LIFE (3:29)
- 作曲:鈴木正美
- ベストアルバム『"20th Anniversary Premium Collection"』のDVDに、本楽曲のPVが収録されている。
- 歌詞に出てくる「ロンドンナイト」とは、昔新宿にあったディスコツバキハウスでの曜日別テーマのひとつである。その後、シンフォニーアレンジを施され、フランク・シナトラの曲に替わって、本楽曲のアレンジバージョンが、ライブのオープニング用のSEとして使用されることもあった。
- その後に発売されたオリジナルアルバムには収録されず、ライブアルバム『HELLO AGAIN』には、この曲のライブバージョンが収録された。なお、シングルバージョンは、ベストアルバム『Best of De+LAX』、『THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives』と『"20th Anniversary Premium Collection"』に収録されている。
- また、ライブビデオ『De-LAX NEUROMANCER '89 SPIRITS A GO-GO TOUR』、『TOUR '90 "KINGDOM"』、『"RESURRECTION & EXISTENCE"』にて、本楽曲が映像化された。ビデオ『THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives』には、ライブ『De-LAX TOUR '88 "THE GREAT SENSATION"』(12月29日 新宿コマ劇場公演)の映像が収録されている。また、7thアルバム『ART+BEAT』のDVDにも、本楽曲のライブ映像が収録されている。
- なお、De-LAXのシングル収録曲の中で、De-LAXの全てのベストアルバムに収録されている数少ないシングル曲である[1]。
- HEAVEN OR HELL (2:45)
- 作曲:宙也
- De-LAXのシングル収録曲の中では数少ない、宙也が作曲も手掛けた楽曲[2]。
- De-LAXのシングル曲のB面の中で、一番演奏時間が短い楽曲となっている。
- メジャーデビュー前に行っていたコンサートツアー『De-LAX TOUR '88 SPRING "DIAMOND SENSATION"』の初日である1988年4月10日の横浜7th AVENUE公演のライブのセットリストには、当時は未発表曲だったものの、既に本楽曲が演奏されていた。
- アルバムへの収録は、ベストアルバム『"20th Anniversary Premium Collection"』のみとなっている。
脚注
- ^ 他には、2ndシングル「NEUROMANCER」の表題曲である「NEUROMANCER」の2曲のみである。アルバム収録曲を含めても、1stアルバム『SENSATION』に収録されているアルバムタイトル曲「SENSATION」と5thアルバム『Our Favourite Roads』に収録されている「MOVE ON UP」の計4曲のみである。
- ^ 他には、2ndシングル「NEUROMANCER」のカップリング曲「WEEKEND」の2曲のみとなっている。アルバム収録曲を含めても、1stアルバム『SENSATION』に収録されている「BE MY ANGEL」の計3曲のみである。
関連項目
収録アルバム
- ベストアルバム
- THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives (#1)
- Best of De+LAX (#1)
- "20th Anniversary Premium Collection" (#1、#2)
- ライブアルバム
- HELLO AGAIN (#1,ライブバージョン)
収録映像作品
- PV収録
- ライブ映像収録
「POP IS MY LIFE」の例文・使い方・用例・文例
- 私は、新商品のPOP広告を作成する。
- ●K-POP
- そのカードの持ち主の何割がVISAカードをもっていますか。
- JIS規格とは、品質の改善、生産能力の向上などを図る目的で制定された国家規格です。
- すべての商品について、ISO~の基準に準拠しております。
- VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
- LISPに書かれたプログラムのためのコンパイラ
- JISマークという,日本工業規格のマーク
- NEISSという危害情報システム
- HiOVISという,光ファイバーケーブルを使った多チャンネル型放送と完全双方向CATVのシステムを研究する実験プロジェクト
- LISPというプログラム言語
- この映画は,地球の上空約400キロの軌道を時速2万8000キロで回りながらの国際宇宙ステーション(ISS)の組み立てについての3D映画だ。
- 16か国が,ISSを建設するために共に作業をしている。
- 映画では,宇宙遊泳のシーンや,宇宙飛行士がISSを組み立てるためにロボットアームを使うところが見られる。
- 東京の品川アイマックスシアターでのオープニングセレモニーでは,宇宙飛行士の若田光一さんが,スペースシャトルとISSのドッキングシーンをどうやって撮影したかを説明した。
- 若田さんは2000年10月にスペースシャトルに搭乗し,ISSの組み立てに携わった。
- 独立行政法人の産業技術総合研究所(AIST)は,離れた場所でノートを取るためのパソコンのネットワークシステムを開発した。
- IRIS(米国の大学共同地震研究機関)が機器を寄付した。
- IRISは世界中の125か所に地震の観測点を持っている。
- 野口さんは国際宇宙ステーション(ISS)の全地球測位システム(GPS)のアンテナを交換した。
- POP_IS_MY_LIFEのページへのリンク