NEUROMANCER_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NEUROMANCER_(アルバム)の意味・解説 

NEUROMANCER (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 23:56 UTC 版)

De-LAX > NEUROMANCER (アルバム)
NEUROMANCER
De-LAXスタジオ・アルバム
リリース
録音 -
ジャンル ロック
時間
レーベル フォーライフ・レコード
De-LAX アルバム 年表
SENSATION
(1988年)
NEUROMANCER
(1989年)
KINGDOM
(1990年)
『NEUROMANCER』収録のシングル
  1. NEUROMANCER
    リリース: 1989年7月5日
テンプレートを表示

NEUROMANCER』(ニューロマンサー)は、1989年8月2日に発売されたDe-LAXのアルバム。通算2枚目のオリジナルアルバムである。発売元はフォーライフ・レコード

概要

  • 前作『SENSATION』から、約1年ぶりのリリースとなった。
  • 2ndシングル「NEUROMANCER」から、表題曲である「NEUROMANCER」と、他11曲が収録されている。ただし、1stシングル「POP IS MY LIFE」は収録されていない。ちなみに、正式なシングルが収録された初のオリジナルアルバムでもある(前作『SENSATION』に収録された「WAR DANCE」がサンプルカットシングルであったため)。
  • アルバムのタイトルはウィリアム・ギブスン著のSF小説「ニューロマンサー」からとられたもの。初回限定盤は、紙ケース入りのピクチャーCDで、別冊ブックレットが付いていた。
  • 解散後の1995年6月21日には、1stアルバム『SENSATION』と同時に再発売された。
  • このアルバムや、ベストアルバム『THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives』のブックレットには、『De-LAX -NEUROMANCER-』という表記がなされている。また、ベストアルバム『"20th Anniversary Premium Collection"』には、このアルバムのTV SPOTが収録されている。
  • この作品から榊原秀樹と鈴木正美の2人が手掛けた作品は、2人が好きなTHE CLASHの3rdアルバム『LONDON CALLING』の収録曲から付けられた名前の曲名から「THE SPANISH BOMBS」とクレジットされている。
  • 2017年現在、De-LAXのアルバムの中では、次作『KINGDOM』に次いで、2番目に売り上げが高い作品である。

ツアー

収録曲

  • 全曲 編曲:鈴木正美・De-LAX
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「SPIRITS A GO-GO」 宙也・京極輝男・高橋まこと 鈴木正美
2. 「MAYBE SUNDAY」 宙也 THE SPANISH BOMBS
3. 「HAPPY JAP」 宙也 鈴木正美
4. 「CYBERSEX」 宙也 榊原秀樹
5. 「TEENAGE WILD」 宙也 鈴木正美
6. 「TREASURE LAND -駱駝の夢-」 宙也・THE SPANISH BOMBS 鈴木正美
7. 「SUPERCADILLAC」 宙也・THE SPANISH BOMBS THE SPANISH BOMBS
8. NEUROMANCER 宙也 鈴木正美
9. 「BABY BABYLON」 宙也 鈴木正美
10. 「LONE WOLF」 宙也 鈴木正美
11. 「CRISIS'99」 宙也 THE SPANISH BOMBS
12. 「DAYDREAM」 宙也 榊原秀樹
合計時間:

曲解説

  • 全曲 編曲:鈴木正美・De-LAX
  1. SPIRITS A GO-GO (3:20)
    このアルバムのリード曲。作詞は宙也と京極輝男と高橋まことの共作で、京極輝男と高橋まことが作詞を担当するのは初めての事となる。高橋まことは、今回で初めて表記がされた。また、3人で作詞を担当した曲は、この1曲のみである。
    この曲で、ミュージックステーションに2回目の出演を果たした。
    アルバム曲ながら、PVが製作されている。ビデオ『THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives』には、ショートバージョンが収録された。なお、フルバージョンは、ベストアルバム『"20th Anniversary Premium Collection"』のDVDに収録されている。
    後に、ライブアルバム『BOOTLEG!!』と『HELLO AGAIN』にて、この曲のライブバージョンが、ベストアルバム『"20th Anniversary Premium Collection"』には、この曲のリミックスバージョンが収録された。
    ライブビデオ『De-LAX NEUROMANCER '89 SPIRITS A GO-GO TOUR』、『TOUR '90 "KINGDOM"』、『"RESURRECTION & EXISTENCE"』にて、本楽曲が映像化された。また、7thアルバム『ART+BEAT』のDVDにも、本楽曲のライブ映像が収録されている。
  2. MAYBE SUNDAY (3:20)
    • 作詞:宙也、作曲:THE SPANISH BOMBS
    ビデオ『THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives』には、アルバムツアー『De-LAX TOUR '90 "KINGDOM"』の12月25日渋谷公会堂公演のライブの映像が収録されている。なお、この楽曲と3rdアルバム『KINGDOM』に収録されている「DEEP INSANITY -25時の狂気-」の2曲は、共にライブビデオ『TOUR '90 "KINGDOM"』に収録されていなかった。
  3. HAPPY JAP (3:14)
    • 作詞:宙也、作曲:鈴木正美
  4. CYBERSEX (3:23)
    • 作詞:宙也、作詞:榊原秀樹
    ベストアルバム『THE STORY OF De+LAX 1988-1992 5Years×5Lives』には、ミックス違い(イントロのカウントの回数の追加)での収録がなされた。
    ライブビデオ『De-LAX NEUROMANCER '89 SPIRITS A GO-GO TOUR』にて、本楽曲が映像化された。
  5. TEENAGE WILD (3:10)
    • 作詞:宙也、作曲:鈴木正美
  6. TREASURE LAND -駱駝の夢- (2:47)
    • 作詞:宙也・THE SPANISH BOMBS、作曲:鈴木正美
    本作に収録されている楽曲の中で、一番演奏時間が短い楽曲となっている。
    頭より先に身体が反応してしまうというタイプのストレートなロックナンバーになっている。
    作詞は、宙也とTHE SPANISH BOMBS(鈴木正美と榊原秀樹の2人)の共作で、3人で作詞を担当した曲は、本楽曲と次曲の2曲のみである。
  7. SUPERCADILLAC (3:55)
    • 作詞:宙也・THE SPANISH BOMBS、作曲:THE SPANISH BOMBS
    本作に収録されている楽曲の中で、一番演奏時間が長い楽曲となっている。
    コンピレーション・アルバム『DRIVE A GOGO!』に、本楽曲が収録されている。
    ライブビデオ『De-LAX NEUROMANCER '89 SPIRITS A GO-GO TOUR』にて、本楽曲が映像化された。
  8. NEUROMANCER (3:20)
    • 作詞:宙也、作曲:鈴木正美
    2ndシングルの表題曲であり、アルバムタイトル曲。出だしのギャップ(無音状態)がカットされ、アウトロのギャップが追加されているため、実質、表記のないアルバムバージョンでの収録である。
  9. BABY BABYLON (3:51)
    • 作詞:宙也、作曲:鈴木正美
    平成日本を自嘲も含めて歌っている。
  10. LONE WOLF (3:43)
    • 作詞:宙也、作曲:鈴木正美
    ライブビデオ『De-LAX NEUROMANCER '89 SPIRITS A GO-GO TOUR』にて、本楽曲が映像化された。
  11. CRISIS '99 (2:36)
    • 作詞:宙也、作曲:THE SPANISH BOMBS
  12. DAYDREAM (3:16)
    • 作詞:宙也、作詞:榊原秀樹
    ブリジット・バルドーのために書かれた詩。
    2ndシングル「NEUROMANCER」のカップリング曲「WEEKEND」と同様に、ライブで演奏する際、アコースティックバージョンとしてアレンジされることもあり、ライブアルバム『BOOTLEG!!』には、先述のアコースティックバージョンが収録された。

関連項目

収録ベストアルバム

収録映像作品

PV収録
ライブ映像収録



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEUROMANCER_(アルバム)」の関連用語

NEUROMANCER_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEUROMANCER_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEUROMANCER (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS