Open_Archives_Initiative_Protocol_for_Metadata_Harvestingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Open_Archives_Initiative_Protocol_for_Metadata_Harvestingの意味・解説 

OAI-PMH

フルスペル:Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting
別名:Open Archives Initiative メタデータ・ハーベスティング・プロトコルOAIプロトコル

OAI-PMHとは、データ自動収集によってメタデータ交換するためのプロトコルの名称である。OAI(Open Archives Initiative)によって開発進められている。単にOAIプロトコルなどと呼ばれることも多い。

OAI-PMHはXML形式用いHTTPプロトコル上でクライアントサーバ間のデータ転送行っている。システム自動的にデータ識別してメタデータ収集を行う作業は「ハーベスティング」と呼ばれハーベスティングを行うクライアントシステムは「ハーベスタ」と呼ばれている。また、メタデータハーベスタ提供するサーバーは「リポジトリ」と呼ばれている。

OAI-PMHを利用することにより、特定のアプリケーション依存することなく自動的にメタデータ交換することができる。OAI-PMHを採用している代表的なものとしては、国立国会図書館デジタルアーカイブシステム連携手段として採用している例や、検索エンジン大手Googleサイトマップ記述するプロトコルとして採用している例などを挙げることができる。

2007年1月現在の最新バージョンは、2002年発表されバージョン2.0である。なお、日本では国立情報学研究所NII)がドキュメント日本語翻訳作業進めている。


参照リンク
The Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting Version 2.0 - (英文
Open Archives Initiative メタデータ・ハーベスティング・プロトコル バージョン 2.0 - (邦訳
プログラミングのほかの用語一覧
XML:  OASIS  OPML  ODF  OAI-PMH  Open XML  S2ML  SOAP

Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/15 08:41 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting(OAI-PMH)は、OAI(Open Archives Initiative)によって定められたプロトコルで、ハーベスタによりメタデータをまとめて機械的に収集するためのものである。

OAI-PMHは、HTTP上でXML形式のメッセージをやり取りする。

現在のバージョンは2002年更新の2.0となっている。

主な仕様

要求プロトコル

GetRecord
リポジトリから個別のメタデータレコードを取得する。
Identify
リポジトリの情報を取得する。
ListIdentifiers
リポジトリから、メタデータレコードのヘッダーのみのリストを取得する。
ListMetadataFormats
リポジトリから、入手可能なメタデータレコードのフォーマット一覧を取得する。
ListRecords
リポジトリからメタデータレコードリストを取得する。
ListSets
リポジトリのセット構成を取得する。

ソフトウェア

OAI-PMHをサポートするソフトウェアには、サザンプトン大学(University of Southampton)から提供されているGNU EPrintsと、MITから提供されているDSpaceがある。

アーカイブ

本プロトコルに対応した大きなアーカイブとして、arXivCERNドキュメントサーバなどがある。

ワークショップ

2001年から、毎年ジュネーヴでCERNのワークショップが開催されている。

関連項目

外部リンク


「Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Open_Archives_Initiative_Protocol_for_Metadata_Harvesting」の関連用語

Open_Archives_Initiative_Protocol_for_Metadata_Harvestingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Open_Archives_Initiative_Protocol_for_Metadata_Harvestingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【OAI-PMH】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpen Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS