NWA - WWFとは? わかりやすく解説

NWA - WWF

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:52 UTC 版)

テリー・ファンク」の記事における「NWA - WWF」の解説

プロレスラードリー・ファンク・シニア次男として生まれ、兄のドリー・ファンク・ジュニアと共にレスリング英才教育を受けながら育つ。ウエスト・テキサス州立大学アメリカンフットボール選手として活動後、1965年プロレスラーとしてデビュー。父がプロモートしていたテキサス州アマリロ地区NWAウエスタン・ステーツ・スポーツ)にてキャリア積んだ1970年6月日本プロレス初来日1971年12月7日ドリーとのザ・ファンクスジャイアント馬場&アントニオ猪木BI砲破りインターナショナル・タッグ王座獲得1972年10月には全日本プロレス旗揚げシリーズ参加以降全日本プロレス看板外国人選手となって活躍したアメリカでは1973年2月10日ジョニー・バレンタインからNWAミズーリ・ヘビー級王座奪取1975年12月10日にはジャック・ブリスコ破ってNWA世界ヘビー級王座獲得、兄ドリー並んで史上初の兄弟世界王者となった以降各地防衛戦続けたが、1977年2月6日、兄と同じくハーリー・レイス敗れ王座陥落1977年12月全日本プロレス開催され世界オープンタッグ選手権にはドリーとのザ・ファンクス出場しアブドーラ・ザ・ブッチャー&ザ・シーク史上最凶コンビ退けて優勝以降1979年1982年世界最強タッグ決定リーグ戦でも優勝果たした日本において絶大なベビーフェイス人気博していた同時期、本国アメリカではレッドネックワイルドさ強調したラフファイト主体ヒールとして活躍ロサンゼルスではチャボ・ゲレロフロリダではダスティ・ローデステネシーではジェリー・ローラーサンアントニオではワフー・マクダニエルなど、各地ヒーロー流血の抗争繰り広げ業界誌不人気部門(すなわち悪党人気部門)では常に上位ランキングされていた。 1983年8月31日全日本プロレスリング現役引退したが、翌1984年8月復帰1985年6月WWF契約しジミー・ハートマネージャーにカウボーイ・ギミックのヒールとしてハルク・ホーガンジャンクヤード・ドッグ抗争を展開。1986年1月にはドリーホス・ファンクリングネームWWF入りし、同年4月7日レッスルマニア2ロサンゼルス大会)にはザ・ファンクスとして出場している。 その後、膝を負傷してWWF離脱。再び引退宣言して俳優活動入り、『オーバー・ザ・トップ』など数本映画ドラマ出演

※この「NWA - WWF」の解説は、「テリー・ファンク」の解説の一部です。
「NWA - WWF」を含む「テリー・ファンク」の記事については、「テリー・ファンク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NWA - WWF」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NWA - WWF」の関連用語

NWA - WWFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NWA - WWFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテリー・ファンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS