NAD⁺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > NAD⁺の意味・解説 

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド

別名:ニコチン酸アミドアデニンジヌクレオチド
英語:NAD、NAD+、nicotinamide adenine dinucleotide

生体内で起こる様々な酸化還元反応において、電子伝達を行う補酵素一種。特に、好気呼吸光合成などで重要な役割を果たす

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)は、ニコチンアミドヌクレオチドとアデノシンリン酸結合した化合物であり、ビタミン一種であるナイアシン化学変化したものである。水素結合する還元型となり、NADH呼ばれる

NADは老化との関連注目されており、NADの量が加齢とともに減少していくことが老化に繋がるという説もある。カロリー制限によって生体内でのNADの量が増加することが、「長寿遺伝子」として知られているサーチュイン(NAD依存性ヒストン脱アセチル化酵素遺伝子活性化さらには寿命延長に繋がるともいわれている。

また、2013年12月ハーバード大学ニューサウスウェールズ大学研究グループが「Cell」誌に発表した論文によると、マウスに対してNADを投与したところ、2歳マウス生後6か月マウス同程度まで「若返った」という結果得られた。研究グループは、2014年からヒトにNADを投与する臨床実験も行うとしているが、投与には1日あたり5万ドルもの費用がかかることが課題となっている。



関連サイト
Declining NAD+ Induces a Pseudohypoxic State Disrupting Nuclear-Mitochondrial Communication during Aging - Cell

エヌ‐エー‐ディー【NAD】


ナッド【NAD】

読み方:なっど

nicotinamide adenine dinucleotide》⇒エヌ‐エー‐ディー(NAD)


NAD

分子式C21H27N7O14P2
慣用名 Nicotinamide adenine dinucleotide、NAD、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、β-ジホスホピリジンヌクレオチド、コジマーゼ、Coenzyme 1、補酵素1、β-Diphosphopyridinenucleotide、Cozymase、ジホスホピリジンヌクレオチド、補酵素IコデヒドロゲナーゼI、コデヒドラーゼI、Cozymase I、Diphosphopyridine nucleotideCoenzyme I、Codehydrogenase I、Codehydrase I、エンゾプリド、ナジド、コジマーゼI、β-NAD、Enzopride、NAD+、Nadide、3-(Aminocarbonyl)-1-[5-O-[(5'-adenylyloxy)oxylatophosphinyl]-β-D-ribofuranosyl]pyridinium、βNAD+、3-(Aminocarbonyl)-1-[5-O-[[1-(6-amino-9H-purin-9-yl)-1-deoxy-β-D-ribofuranose-5-O-yl]phosphonyloxy(oxylato)phosphinyl]-β-D-ribofuranosyl]pyridinium
体系名:3-(アミノカルボニル)-1-[5-O-[(5'-アデニリルオキシ)オキシラトホスフィニル]-β-D-リボフラノシル]ピリジニウム、3-(アミノカルボニル)-1-[5-O-[[1-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-1-デオキシ-β-D-リボフラノース-5-O-イル]ホスホニルオキシ(オキシラト)ホスフィニル]-β-D-リボフラノシル]ピリジニウム


ナトリウムヒドリド‐d1

分子式 HNa[2H]
慣用名 NaD、Sodium hydride-d1、ナトリウムヒドリド-d1、(2H)Hydridesodium
体系名: (2H)ヒドリドナトリウム


ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド

英訳・(英)同義/類義語:NAD, nicotinamide adenine dinucleotide

細胞内の酸化還元反応重要な補酵素

ピリジンヌクレオチド

英訳・(英)同義/類義語:pyridine nucleotide, NAD

補酵素NADとNADPは、窒素原子を1個含む6員環含窒素芳香族化合物であるピリジン誘導体リボース結合しているため、こうよばれる
「生物学用語辞典」の他の用語
化合物名や化合物に関係する事項:  ナフタレン酢酸  ニコチン  ニコチンアミド  ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド  ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸  ニコチン酸  ネオン

NAD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/29 18:32 UTC 版)

NAD



ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド

(NAD⁺ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 09:41 UTC 版)

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド (: nicotinamide adenine dinucleotide) とは、全ての真核生物と多くの古細菌真正細菌で用いられる電子伝達体である。さまざまな脱水素酵素補酵素として機能し、酸化型 (NAD+) および還元型 (NADH) の2つの状態を取り得る。二電子還元を受けるが、中間型は生じない。略号であるNAD+(あるいはNADでも同じ)のほうが論文や口頭でも良く使用されている。またNADH2とする人もいるが間違いではない。


  1. ^ Dawson, R. Ben (1985). Data for biochemical research (3rd ed.). Oxford: Clarendon Press. p. 122. ISBN 0-19-855358-7 
  2. ^ a b “Fluorescence lifetime imaging of free and protein-bound NADH”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89 (4): 1271–5. (1992). Bibcode1992PNAS...89.1271L. doi:10.1073/pnas.89.4.1271. PMC 48431. PMID 1741380. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC48431/. 
  3. ^ “Time-resolved fluorescence studies on NADH bound to mitochondrial malate dehydrogenase”. Biochim. Biophys. Acta 994 (2): 187–90. (1989). doi:10.1016/0167-4838(89)90159-3. PMID 2910350. 
  4. ^ “The Free NADH Concentration Is Kept Constant in Plant Mitochondria under Different Metabolic Conditions”. Plant Cell 18 (3): 688–98. (2006). doi:10.1105/tpc.105.039354. PMC 1383643. PMID 16461578. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1383643/. 
  5. ^ Harden A & Young WJ (1906). “The alcoholic ferment of yeast-juice. Part II. The coferment of yeast-juice”. Proc. Roy. Soc. London B 78 (526): 369-375. doi:10.1098/rspb.1906.0070. 


「ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド」の続きの解説一覧

「NAD」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NAD⁺」の関連用語

NAD⁺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NAD⁺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNAD (改訂履歴)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS