MSX-MUSICとは? わかりやすく解説

FM-PAC

(MSX-MUSIC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 17:19 UTC 版)

FM-PAC(エフエムパック)は、松下電器産業(現:パナソニック)より1988年7月25日[1]に発売された、MSXコンピュータ用の拡張カートリッジである。正式名称は「FM Pana Amusement Cartridge」。パナアミューズメントカートリッジと同様の一部のゲームなどに対応したバッテリーバックアップメモリ、並びにYM2413を搭載し、MSXに9重和音、もしくは6重和音 + ドラムセット5音の演奏機能と、対応ゲームに対するデータのセーブを実現する。希望小売価格は7800円。


  1. ^ 『MSX・FAN』1988年10月号 P.114
  2. ^ a b 『FM音楽館』p.4
  3. ^ 取扱説明書 p.46
  4. ^ 取扱説明書 p.7
  5. ^ 取扱説明書 p.46
  6. ^ 『FM音楽館』 p5
  7. ^ 取扱説明書 p.9
  8. ^ 「早すぎた迷オプション MSX-AUDIO」『MSX MAGAZINE 永久保存版 2』アスキー書籍編集部編著、アスキー、2003年、pp.148-151。
  9. ^ MSX Datapack 7部3.1.2 I/Oの構成
  10. ^ 富田のサイト、「TOMMYs'HomePage」
  11. ^ 『MSX/MSX2/MSX2+ ゲーム・ミュージック・プログラム大全集』p.218 また『マイコンBASICマガジン』誌上では、89年1月号 p.208 に、投稿作品の6 - 7割がFM-PAC用だとの言及がある。
  12. ^ a b c 『マイコンBASICマガジン』1990年5月号
  13. ^ MSXでOPLLを3つ同時に使ってみるテスト - YouTube
  14. ^ MSXのFM音源(OPLL)を同時にいっぱい使って演奏してみた(IppaiOPLL) - YouTube
  15. ^ MSX用FM音源ドライバ「いっぱいOPLL」
  16. ^ FM PCM Player: Playing samples on the YM2413 OPLL - YouTube
  17. ^ Limitations with MSX-Music
  18. ^ 取扱説明書 pp.10-11
  19. ^ 富田のサイト、「TOMMYs'HomePage」
  20. ^ 『FM音楽館』p141
  21. ^ 取扱説明書 p.36
  22. ^ 取扱説明書 p.40
  23. ^ 取扱説明書 pp.39, 45
  24. ^ 『MSX/MSX2/MSX2+ ゲーム・ミュージック・プログラム大全集』p.224
  25. ^ 取扱説明書 p.37
  26. ^ 取扱説明書 p.39
  27. ^ 取扱説明書 p.43
  28. ^ 『大全集II』 p.173
  29. ^ 1990年3月号p.191。または『MSX2/2+ ゲーム・ミュージックプログラム大全集』p.112
  30. ^ 『MSX2 テクニカルハンドブック』第5部「BIOS」 1986, アスキー
  31. ^ 『MSX/MSX2/MSX2+ ゲーム・ミュージック・プログラム大全集』



MSX-MUSIC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:12 UTC 版)

MSX」の記事における「MSX-MUSIC」の解説

MSX-MUSICは規格名音源チップYM2413MSX-AUDIO価格などから日本普及しなかったため、同時発声数は同じだ自作音色が1声のみなど安価な仕様YM2413OPLL)を採用したMSX-MUSICが策定された。拡張機器としてはFM Pana Amusement Cartridgeとして1988年パナソニックより7,800円で発売されているが、初期化などの手順はMSX-MUSICがMSX本体内蔵されている機種とは異なる。MSX-AUDIO標準音となったヨーロッパでも、フィリップスMSX市場より撤退し、MSX-MUSICを搭載したMSX2+/turboRがヨーロッパ輸出されたため、ある程度普及した

※この「MSX-MUSIC」の解説は、「MSX」の解説の一部です。
「MSX-MUSIC」を含む「MSX」の記事については、「MSX」の概要を参照ください。


MSX-MUSIC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 17:19 UTC 版)

FM-PAC」の記事における「MSX-MUSIC」の解説

MSX標準拡張音源規格としてMSX2の策定時にMSX-AUDIO定義されていたが、実際にMSXオプション機器として製品化されたFS-CA1が34,800円と高価な上にほとんど普及しなかったため、低コスト版として開発された。MSX-AUDIO規格比べてFM音源チップ廉価なものになった他、PCM用のRAMなどを必要とせず、拡張ハードウェアとして発売されFM-PACでは音声出力拡張スロット音声入力使用するなど大幅にコストダウンされている。 音源チップとして「YM2413」、ソフトウェアとして「拡張BASIC」と「FM BIOS」で構成され、他のMSX拡張ハードウェア異なり拡張BIOS提供されスロットFM BIOSマッピングした上で直接エントリアドレスをコールする実装になっている拡張BASICMSX-AUDIOサブセットになっているが、音名が同じであってもMSX-MUSICではハードウェアプリセット音が多く含まれ似た音は出力されるものの同じ音が発声されるわけではないまた、ハードウェアプリセット音に該当する音色ROM内にはMSX-AUDIOと同じパラメータセットされているものの、拡張BASIC該当する音色読みだそうとした場合にはIllegal function call発生するようになっている後述MML節にあるとおり、通常利用される平均律以外の音律指定できることも、他の純正MMLや、音源ドライバには見られない特徴である。 尚、FMPAC発売時期がMSX2とMSX2+の間で、MSX2+の規格一緒に資料出ていることからメーカーオプションとして発売されたものが規格として取り込まれたと認識されることが多いが、対応するソフトウェアパッケージには当初より「MSX-MUSIC対応」と八分音符ロゴと共に書かれており、規格の定義の方が先で初期ソフトウェアであっても存在しなかったMSX-MUSIC内蔵本体でもバグがない限り正常に対応している最大2本実装されるよう考慮され実装MSX-AUDIO異なりMSX規格I/Oポート定義されポート1つ分であり、公式のドキュメントであるMSX Datapackの該当部では、MSX-MUSIC内蔵機器FMPAC追加した時を例に、同一アドレス複数同一音源接続されることで音量二倍になることを挙げ内蔵機器検出の上存在しない場合カートリッジ側のI/Oポート有効にするように明示している。また、商用アプリケーションについて直接制御禁止し、FMBIOSを呼び出して制御することを要求している。内蔵機器増設機器では識別子電源投入時の初期状態異なっており、前者無条件I/Oポート接続されているが、後者明示的に接続してやる必要がある直接制御をおこなう場合は、内蔵機器検索し存在しなければ増設機器検索し存在した場合該当スロットフラグとなるアドレス読み込んだ上でフラグ立てて書き込むという処理が必要となる。FMBIOSのINIOPLをコールした場合はFMBIOSを含む初期設定が行われるが、INIOPLを呼び出す場合該当スロットページ1の状態が書き換わる為、メモリマップによっては注意が必要である。初期状態では音源部無効であるため後述ユーティリティー利用含め、バックアップメモリカートリッジとしてのFMPAC複数接続利用問題はなく、ユーティリティー各々認識することができる。 このようにシステムとしては複数音源サポートしないものの、MSX-AUDIOとは別のリソース割り振られているため共存は可能で、moonblasterなどのソフトウェア同時使用サポートしている他、 MSX CLUB GHQdawn of timeなどのデモプログラムなどで、ステレオでの再生実現している物などがある。 ドライバにあたるFM BIOSは、当時T&E SOFT在籍していた前述富田茂による設計コーディングである。 1989年11月発売された、『マイコンBASICマガジン』の別冊である『MSX/MSX2/MSX2+ ゲーム・ミュージック・プログラム大全集』では、多く使用曲収録された。 最初商品化された実装であるFM-PAC爆発的なヒット記録し、他機種ゲームをも含めたヒットチャートベスト3入り記録した上、パーソナルコンピュータ全般取り扱う『マイコンBASICマガジン誌上音楽プログラム投稿コーナーへの投稿の8割がMSX-MUSIC用のデータ占められたとされ、また1989年5月から1990年4月までに実際に掲載され音楽プログラム61本のうち、15本がMSX-MUSICのものであった。。 本製品発売後、リリースされたMSX2用のアプリケーションにおいても多くソフトウェア対応した。MSX2+ではオプション扱い規格であるが、MSX2+機で実際にMSX-MUSICを搭載しなかった機種松下「FS-A1FX」などごく一部限られており、事実上の標準搭載機能となっている。後に制定されMSXturboRにて正式に標準仕様含まれた。使用するにはMSX本体RAMが32KiB以上必要である。

※この「MSX-MUSIC」の解説は、「FM-PAC」の解説の一部です。
「MSX-MUSIC」を含む「FM-PAC」の記事については、「FM-PAC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MSX-MUSIC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MSX-MUSIC」の関連用語

MSX-MUSICのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MSX-MUSICのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFM-PAC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMSX (改訂履歴)、FM-PAC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS