YM2151とは? わかりやすく解説

YM2151

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 07:07 UTC 版)

YM2151
YM2151(初期の頃の表示)
YM3012B(初期の頃の表示)

YM2151(FM Operator type - M、OPM)は1983年ヤマハ(正確には1983年当時はヤマハはブランド名で法人名は日本楽器製造であるが、当時も今も日本楽器製造よりもヤマハの名称が一般的である)が同社のMSXパソコン向けとして開発した4オペレータ、同時発音数8音のFM音源IC[1]。同社製MSX専用シンセサイザー拡張ユニット「SFG-01(1983年)」に搭載された。 その後80年代中盤~90年代前半にかけて多くのアーケードゲーム基板に採用され、家庭用ではX1/X1turboシリーズの拡張ボード、それを内包したX1turboZシリーズ、X68000などに搭載された。パッケージは24ピンDIP。既に生産は終了している。

音声はデジタル出力であり[2]、アナログに変換する際はステレオ対応D/AコンバータのYM3012[2]、モノラル出力とする場合はYM3014など[要出典]と組み合わせて使用する。

動作クロックとして本来は3.58MHzを与える仕様になっているが[2]X680x0シリーズでは4MHzが与えられていたように多少この値を外れていても動作した。この場合、本来とは違う音程の音を発声する。このような環境の場合、YM2151の内部レジスタに与える音程パラメーターを調整して本来の音程で発声させる必要がある。しかしこの音程の調整を行った場合、3.58MHzを与える環境で発声させた音と完全に同じ物が出力される保証はない。[要出典]さらにコンピュータの周辺ICとしては異常に動作が遅く、プログラマは使用に苦戦した(YM2203も同様)[3]

アーケードゲーム機ではマーブルマッドネス(1984年)に代表される米アタリのSystem I基板が初めて[要出典]使用し、日本ではセガシステム16をはじめX-BOARDやY-BOARD、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)のシステム86、SYSTEM ISYSTEM IISYSTEM21コナミ(後のコナミアミューズメント)のTWIN-16等アーケードゲーム機のシステム基板に多く搭載された。

一方、タイトーのサウンドチームZUNTATA石川勝久は、同時発音数3音のYM2203と比べるとYM2151は高価だったため、扱う機会が限られていたと2024年のファミ通とのインタビューの中で話している[1]

使用された日本製アーケードゲーム

以下のリストは全てを網羅したものでは全くないため、注意されたし。

以上、セガより発売。

以上、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)より発売。

以上、コナミ(後のコナミアミューズメント)より発売。

以上、カプコンより発売。

以上、タイトーより発売。

出典

  1. ^ a b c d e 『タイトーマイルストーン3』開発夜話。FM音源サウンドに聴き入り、筋肉と暴力の祭典『ラスタン』3部作で空耳を堪能。「西にあるステーキハウス」って何? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2024年7月16日). 2024年12月17日閲覧。
  2. ^ a b c 「YM2151 データシート」ETC (unofficial)
  3. ^ FM音源部のウエイト時間はアドレス指定後17サイクル、データ送信後83サイクル必要であるため、4MHz動作ではそれぞれ4.25μS、20.75μSとなる。

YM2151(OPM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 01:35 UTC 版)

内蔵音源」の記事における「YM2151(OPM)」の解説

当時アーケードゲームで最も一般的だった音源出力先を左、右、中央設定でき、OPNには無かったDT2パラメータにより非整数倍音音色生成できるようになったPCへはX1の拡張ボード(後に標準搭載され様になる初期より標準搭載されていたPSG3音を併用することで、11音の同時出力が行えた。)やX68000搭載された。また、X68000では様々な作曲環境演奏ドライバーフリーウェアとして発表されゲームミュージックコピー中心にパソコン通信などで大きな盛り上がり見せた

※この「YM2151(OPM)」の解説は、「内蔵音源」の解説の一部です。
「YM2151(OPM)」を含む「内蔵音源」の記事については、「内蔵音源」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「YM2151」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「YM2151」の関連用語

YM2151のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



YM2151のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYM2151 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内蔵音源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS