YM2151とは? わかりやすく解説

YM2151

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 06:38 UTC 版)

YM2151(FM Operator type - M、OPM)は1983年ヤマハ(1983年当時は主に使用されていたヤマハという名称はブランド名で法人名は日本楽器製造)が同社のMSXパソコン向けとして開発した4オペレータ、同時発音数8音のFM音源IC。同社製MSX専用シンセサイザー拡張ユニット「SFG-01(1983年)」に搭載された。 その後80年代中盤~90年代前半にかけて多くのアーケードゲーム基板に採用され、家庭用ではX1/X1turboシリーズの拡張ボード、それを内包したX1turboZシリーズ、X68000などに搭載された。パッケージは24ピンDIP。既に生産は終了している。




「YM2151」の続きの解説一覧

YM2151(OPM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 01:35 UTC 版)

内蔵音源」の記事における「YM2151(OPM)」の解説

当時アーケードゲームで最も一般的だった音源出力先を左、右、中央設定でき、OPNには無かったDT2パラメータにより非整数倍音音色生成できるようになったPCへはX1の拡張ボード(後に標準搭載され様になる初期より標準搭載されていたPSG3音を併用することで、11音の同時出力が行えた。)やX68000搭載された。また、X68000では様々な作曲環境演奏ドライバーフリーウェアとして発表されゲームミュージックコピー中心にパソコン通信などで大きな盛り上がり見せた

※この「YM2151(OPM)」の解説は、「内蔵音源」の解説の一部です。
「YM2151(OPM)」を含む「内蔵音源」の記事については、「内蔵音源」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「YM2151」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「YM2151」の関連用語

YM2151のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



YM2151のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYM2151 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内蔵音源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS